ロックマンメガミックス「R破壊指令」(2002)
ほんの少し、ご紹介
現在、新装版ロックマンメガミックス全2巻発売中
紹介ページ
https://t.co/tG1Mqron7N
#ロックマンメガミックス
スキャンしてデジタルでトーン仕上げするのが前提だった時代なので
原稿の左下が曲がってしまった時に
「上のコマだけ利用して、残りは別の紙に描く」
になり、どうせだからラクガキを加えたものだと思われます
さらっとうろ覚えシャアを描きこんでんじゃないよって今は思う
I can’t say for sure whether Capcom encourages adding original concepts, as that’s not something I would know from my position.
When I was drawing Mega Man comics, many other manga artists were also creating their own interpretations for Comic Bonbon. Each one was unique, but… https://t.co/jz9PZuh2XC https://t.co/Tc1Vdw1qyb
ロックマンメガミックス「ロックマン誕生」(2002)
ほんの少し、ご紹介
現在、新装版ロックマンメガミックス全2巻発売中
紹介ページ https://t.co/tG1Mqron7N
#ロックマンメガミックス
彼女はロックマンメガミックスで未登場になった没キャラです。
ゲームには登場せず、漫画用に考えていました。
ピアノという名でフォルテを監視、動向をワイリーに報告する役割を想定していました。 https://t.co/OHA1eriO1K
It was meant to show that he was so overwhelmed with emotion that he couldn’t speak properly.
This comes from my own childhood memory—when I once stood before someone I deeply admired, I was so nervous that I couldn’t find the words to speak. https://t.co/MVlTMKjg66
ロックマンギガミックス「アステロイドブルース」(2009)
ほんの少し、ご紹介
新装版ロックマンメガミックス全3巻発売中
https://t.co/7QMQMiqJ74
#ロックマンメガミックス
#ロックマンギガミックス
#ロックマン
「THEビッグオー」3巻(2000)ほんの少しご紹介
原作・矢立肇 漫画・有賀ヒトシ
※漢字カタカナ時代に連載。
サンライズアニメのコミカライズ。アニメ放映後も自由に描かせていただきました。
ビッグオー公式
https://t.co/0YMWj9hLrl
#ビッグオー #Big_o
ボンボンで描き始めた最初期のワイリー
ゲーム仕事(フリーのドット屋でした)の合間に池原しげと先生のところにアシスタントに行ってたのですが
その影響でワイリーの髪と髭にトーンを貼ったり試行錯誤してます
まだドクロネクタイもしていないですね
それにしてもワイリー率の高さ…