「独身女性向けのミドルエイジクライシス対策マニュアル」としても読み応えあるし、何より笑えて面白い原作エッセイ本はこちら!
#これがこうやってこう
https://t.co/m8T1P1J0pY
↑特殊な事例
O.背景
1.木村
2.小林
3.キラキラエフェクト
4.バリアエフェクト
5.セリフ
6.セリフ
7.セリフ
実際に切って貼って使ってみた例。目測で描いたので輪郭線を合わせると目鼻立ちが離れてしまう
https://t.co/3oToe5BRdE
プロット、一望できるようにするのが大切なんで、打ち合わせの現場でいつもノート1p内に収まるように描いているけど、だいたいこんな感じなので人様には見せられない
夢、これ読んだ影響かなって感じはある。シマ・シンヤ『GGG(ガッツィ・グリティ・ガールズ)』。絵柄が好きだし空気感もいい。時間経過の描写がうまい短編集。ゾンビは出てきませんが、ポストアポカリプスものがひとつ。
茹で卵をうまく向けない人に向けて描いた剥きまんが。と、夜中に小麦粉を食べるまんが。生野菜を食べる、おでんを食べる。横書きなので左から読む(3/6)
World Makerで「ある夏の放物線」のネームを作りました。ちょっと直して再up。アオイホノオで「教室の机や椅子を描くのは死ぬ思い」って言ってたのを思い出した。
https://t.co/1gBgd3vEjK
#WorldMaker
World Makerで「異世界で師匠になりました」の漫画ネームを公開しました! 剣でバトルしてます。設定は浮かぶけどセリフは削りたい、ジレンマですね〜
https://t.co/7wgShHqTpX
#WorldMaker