こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
6月は忙しくて前半新作をアップできないので本日も過去絵再掲で失礼します。21年前、私が初めてアシスタント無しで一人で連載した『俊平1/50』です。皆様もどうぞよい一日をです♪
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
動きに色が乗ると見にくくなるという説を見たが私はそうは思わない、そんなことを行ったらアニメはどうする
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
日本の漫画はフルカラーでは見にくい、というポストがTLを流れていった。私はそうは思わない。私の『剣の国のアーニス2』は基本的に人の肌と血の色だけを塗ったが実は今クラウド中の『紅のベニー』にも部分的にフルカラーのページがある。モノクロ本なのでそこは刊行できませんが。私は私の道をゆく。
マンガ図書館Zで公開中の女装囮捜査官『Mr.ボーイ』1巻の閲覧数が、おかげさまで17,000を越えました https://t.co/5egqAJh925 ありがとうございます。ツイート画像は毎度再掲ですみません。
私が人生で出した例外的な二次創作同人誌はたぶんこの『パシフィック・ネコ』くらいじゃないかと♪(もしかしたらまだ何かあるのかもですが、思い出せません) https://t.co/nFrd538A6Y
先日アップした1995年竹書房から出たテレビアニメ版(当時)『X-MEN』のコミカライズ版13巻、少し大きな画像を見つけたので再掲します
21世紀の初めから輪郭線は手描きでも仕上げはデジタルのスタイルに移行してもうアナログ連載原画は残ってないつもりだったのですが、たまたまこの回のみオール手描きでした。自分でも忘れておりましたw https://t.co/2n8G0ZPuKF