マガトがめちゃくちゃおこなのが伝わる
ずっと戦場にいて惨状を見てきたから実質的な最高権力であるタイバー家に思うところがあったんだろうな
ジークの登場シーンは結構カットされてる
彼の心境や野球関連のエピソードは過去回想で明かされるから他のキャラに尺を取るべきだと判断したのかも
ライナーが残っても(135話でジャンが言った通り)踏み潰されて終わりだから時間稼ぎもできない
…ただ死にたかっただけかな
てか一人で1時間近く地鳴らしの進行を止めたハンジさん凄すぎる
原作の「まあ…」てところがライナーの評価とマーレのいい加減さが出てる笑
当時の鎧の巨人は基本的に物理攻撃が効かないから戦場ではかなりの脅威だよね
その継承者を割と適当に決めているあたりマーレもなかなかずさん
…と思ったけど逆に誰が継承してもそんなに変わらないと判断したのかも
ライナー大好きだけど↓は控えめに言ってクソ野郎(本人も自覚しているけど)
自分も情が移っているのに棚に上げてアニを責めるの最悪
左
「信頼を得るのは損じゃない」主張は間違っていないのが余計タチ悪い
右
自分のミスをアニに押し付けて父親まで引き合いに出すのは酷い
そんなところも好きだけど
この場面はライナーが父の真実を知らない母の気持ちを裏切りたくないから悲痛な決意をしている重要なシーンだけどカットされちゃったなあ
その後の「…待て」にもつながるからちゃんと描写してほしかった
そこにいた日々はまさに地獄だった
このセリフ本当にうまい
会話の流れだけだと
「残虐非道な悪魔と一緒にいた日々はまさに地獄だった」
て聞こえるけど
パラディ島での日々、彼の表情、一つ一つの意味を理解すれば
「そこにいた日々は(罪悪感に押しつぶされそうで)まさに地獄だった」
すごく伝わる