原作では内臓がはみ出て顔面の皮膚もただれて筋肉繊維が丸出しだったけどアニメはだいぶマイルドになってる
さすがに原作通り放送するわけにはいかないか笑 
   アニメ61話だと序盤の方はガッツリカットされているよね
↓特にこの場面は今までの状況を分かりやすくまとめているから、アニメ勢のためにもカットしな方が良かったんじゃないかなあと思った 
   総統が「特注の椅子」をチラッと見たのはどういう意味なんだろ
もしかして爆弾の存在に気付いていてわざと死んだ? 
   finalで気になるのは
・1話の「いってらっしゃい エレン」
・ミカサの刺青
のアニメ改変をどう処理するか
前者は原作でもどうなるのかまだ描写されていないけど十中八九終盤に繋がる重要な伏線だろうし
後者は刺繍に変えたから改変必須だろうし 
   「進撃の巨人」を読んでキャラに対する見方が変わったなあ
前の自分だったらガビやフロックを
嫌いだなー
うざいなー
としか思わなかった
でも今は
ガビはガビなりの境遇が
フロックはフロックなりの思いがあるんだよなあと思える 
   エレンは始祖ユミルを一人の「人間」として見てる
対してジークは力を使う単なる道具…奴隷としてしか見ていない
この認識の差が大きく運命を変える 
   最期まで巨人への好奇心と愛は変わらないハンジさん
そんなあなたが大好きです
#進撃の巨人132話 
   進撃の巨人
好きなセリフ【リヴァイ編】BEST3
🥇第1位
俺にはわからない
ずっとそうだ…
自分の力を信じても…
信頼に足る仲間の選択を信じても…
…結果は誰にもわからなかった
仲間を信じることが正しいとは限らない残酷な世界
数々の修羅場をくぐってきた人類最強リヴァイの言葉だから重みがある 
   憎しみMAX時代のハンジさん気になる
そしてどういう過程で今の性格になったか気になる
きっかけは巨人の体が軽かったことだけどそこから色々あって巨人オタクになったんだと思う 
   何度も言ってるけど、アニメでミカサの刺青のシーンどうするか本当に気になる
原作だと刺青だから違和感なかったけど、アニメでいつも刺繍を持ち歩いてたってなったらちょっと不自然だし
何よりアニメの刺繍の柄とヒィズル国の家紋のデザインが全然違う