鎧の巨人の鎧が久しぶりに鎧している!!!
とテンション上がったら次ページの女型の蹴りで木っ端微塵になってる…
#進撃の巨人136話
ライナーが故郷の帰還に執着していたのは、家族にまた会いたいとか母の思いに応えたいからっていうのもあると思う
ただそれ以上にもうそれしか道が残されてないくらい追い込まれていて、それだけを目標にして進まなきゃ耐えられなかったからかな
「9つの巨人」の名前
なんでパラディ島内と、島外の名前が一緒なんだろ?
王政が名付けたからだと思ったけど、突然襲来した「女型」や仮に名付けた「始祖」も一致してる
ユミルの民は座標を通して無意識に名前を統一してるからとも思ったけど、それだとユミル・エレン巨人を正式呼称しないのおかしい
アルミンのこの考察はちと早計すぎる気がする
ダイナ巨人は無垢の巨人で自分の意思がなかったからエレンの意思が優先されただけかも知れない
🥈第2位
すべての人にとって都合の良い人なんていないと思う
誰かの役に立っても他の誰かにとっては悪い人になっているかもしれない…
この言葉はマーレ編の内容を知ってから聞くとより深く考える
人の善悪なんて立場の違いでしかないのかもしれない
だからこそ相手の立場を考えることが重要だと思う
作中では地鳴らしを阻止する兵器は今後も到底現れないとのことだけど、
現代で地鳴らしが起こったらどれくらい抵抗できるだろうか
仮になんとか人類滅亡を阻止できたとしてもエグいくらいの死人と被害が出るとは思うけど