そもそもハンジさんが巨人オタクになったのは今までとは違うやり方で巨人を見ることで絶望的な状況からの打開策を探ろうとしたから
そんな人が勝手に一人で突っ走って同じ志の仲間を危険に晒すはずがない
マルロの死ぬ直前の描写が生々しくてすごい怖いし悲しい…
アニメでは杉田さんの演技にもゾワっとした
せめて痛みを感じることなく逝けたと思いたい…
ピークいわく初めての巨人化は上手くいかないのに、初めから「超大型」を使いこなしたベルトルさんハイスペックすぎる
もし万全の対策をしないで超大型が暴走したらとんでもない被害になるよね
🥉第3位
それじゃあ…
骨の燃えカスが俺を許してくれねぇんだよ…
マルコの言葉はある意味では呪いでもある
辛く厳しい現実から逃げ出せない、向き合わなければならない
けれどここで逃げ出したら一生後悔する
グリシャの言っていた「一番大事な物」ってなんだろう?
地下室を見せようとしたってことはエレンはそれに気付いているんだろうけど
「自由」へ進み続ける覚悟かな
🥈第2位 だよな
「仕方ないでしょ?世界は残酷なんだから」
エレンは思い出す
残酷なこの世界で生きるためには戦い続けるしかないことを
短いセリフなのにエレンの覚悟と、ミカサへ感謝の思いが詰まっているのがカッコよすぎる!!
ここから女型への右アッパーも最高😆
🥈第2位
俺のようなクズにも…
本当にお前と対等な景色を見ることができるのか?
なあ…?
ウーリ
これほど壮大な計画を立てて、友を理解したかったっていうシンプルな目的なのが凄くいい
正反対な2人だからこそ友になれたし、ケニーは同じ景色を見たかったのかもしれない
こんな状況でもまだ争うのか…
と思わなくもないけど二千年近くにも及ぶ遺恨は早々消えないよね
今回の地鳴らしも元を辿ればユミルの民が原因だし人によってはさらに憎悪が増してるかも
既に家族や友人が犠牲になっている人もいるだろうし
#進撃の巨人136話
ベルトルトの両親ってどういう人たちだったんだろう?
寝たきりってことは何かの病気でその医療費のためにベルトルトは戦士になったのかな
ベルトルトの生い立ちが不明すぎるからなんとも言えないけど