第11話【応える】
エレンとミカサのアルミンに対する信頼と友情が尊い
アルミンは2人とは違うけど、アルミンだからこそできることがある
実際アルミンの頭脳と判断力に何度も救われる
#進撃の巨人
130話のアニの言葉
嘘ではないと思うけど殺しを楽しんでいるような描写もあるんだよね
多分だけどアニもライナーのように精神的に限界で、殺すことを楽しいと思い込まなければやっていけなかったんじゃないかな?
アルミンが読み外すって新鮮
それだけベルトルトの成長が想定外ってことか
ここでジャンに任せようとするのは状況を打開する案が思い浮かばなかったのもあるだろうけど
自分が読み外したせいで大勢の調査兵が死んだから、責任や不安で押しつぶされそうで逃げたかったのもあるかも
・人類のために謎の巨人の正体を真っ先に気にかけたり
・仲間(アニ)の安否を確認したり
・謎の巨人を解明するため率先して延命させようとしたり
いやあライナーの兄貴は頼りになるなあ
進撃の巨人 第5話【絶望の中で鈍く光る】
先鋭の兵士ですら追いつけない奇行種をいとも容易く屠るミカサがカッコいい!!
商会のボスや、ミカサに助けられた女の子が後に登場するとは誰が思っただろうか
諫山先生ってさりげないキャラの扱い方がうまいよね
#進撃の巨人