#wj28 約ネバ 最終回
予想通りの「再開」エンド。しかしそれを「運命に抗う」という初期からあったキーワードで実現させたことがよかったです。最後のセリフがノーマンに言い続けた「一緒に生きよう」だったのもとても美しい。
#wj28 夜桜さんちの大作戦
水族館デート回。地味に前のデート回にいたモッチー&ケンケンが再登場してて草。お前ら捕まったんちゃうんかい!「恋愛スポットは温度差ができて逆に別れやすい」とかいう考察が根暗すぎて草
#wj28 ミタマセキュ霊ティ
霊氷拳、見た目がダサいのは小笑いくらいだったけどオエオエ言い出すのは完全にダサすぎて死ぬかと思った ゾビロ以上の異常だろアレ
アイノは「佐々木先生の」って言ってるんだけど佐々木はあくまで「俺“なりの“」って言ってるんだよな。「俺の」と「俺なりの」は割とニュアンスが違うぜ。
月=太陽の反射=佐々木!北区さんスゲー!!なるほどアイノの煌めきが「太陽」なのと対比になってるのか!! #wj28 TPGW
太陽と月の話見たあとだと1話冒頭
「他人の星を掴んで」
「転げ落ちて」
「自分の傷を顧みず」
「笑顔で星を返す」このシーンがなんかめっちゃ伏線に見えてきたな……
#wj29 ハイキュー
瞬間で様々に思考を巡らす日向。しかしてその「着地点」は━━。思考を巡らすだけでも成長だってのにね。「無意識に足を弾き出す」のはスプリットステップを思い出す…アレも牛島のスマッシュだったよね。「足を浮かす」から「足を着ける」に至るのも合わせて、情報量…!!
#wj29 アクタージュ
ちなみに黒山は5年遅れようが映画を完成させる気だし映画公開目標は2年後だから単に夜凪が10代の天才役者だから選んでるってわけじゃないんだよね。…黒山的には環さんと夜凪の違いをどう捉えているのか、やっぱそこが気になる
「佐々木にスマホ持たせてない」と聞いて「え?電話してたくない?」と思ったらホンマやガラケーや……ガラケーが金無し描写として読まれてしまう時代がくるとは…(リーズナブルだしボタンあっていいのはいいよねぇ)