#wj44 あかね噺
一生の過去。一生が先代を「殺した」…?頭の方に立つのは「寿命」の死神。一生が先代にとっての「死神」となった…?一生の芸スタイルが先代を落語家として殺してしまった、みたいなことなんだろうか。まあコレは一生が個人的に抱いている罪悪感の作り出した幻想なのだろうけど。
#wj44 あかね噺
「柏家三禄」と「志ぐま」の名が因縁に絡んでいるらしいし、【先代(生禄)は「三禄」の名を狙ってて、でもそれを継ぐことになったのは当時うなぎ昇りだった「生そば」(一生)だった、だから三禄は柏家を捨てて阿良川を立ち上げた。だから「殺した」のは生そば】、って感じ?
#wj44 あかね噺
同期も出てくる一生の回想。うらら師匠、え、アンタたち、そういう関係?現志ぐま、ぐりこにそっくりだなオイ。・・・と来て、三禄だけが出てこないのがなんか気になる。どういう仲違いをしたんだ?アンタたち・・・。
#wj44 カグラバチ
「漆羽さんもかなり速いですよね」にうんうんしてるお姉さん可愛い 実は漆羽さんのファンガールなのか?
#wj44 アンデラ
vsサン。前世では「アイツが死んだおかげで一席空いた」とか言ってたジーナとボイドのコンビ技とか、不減フルバーストとか、超巨大ボスならではの豪華な攻撃が見られて嬉しい。逆にサンの側も上位十理を吸収したことで前世よりパワーアップした手強さを持ってるのも面白い。
#wj47 カグラバチ
「最初の街にいた松のおじさん」誰だよ!!!もう全く覚えてねえよ!
・・・(コミックスを読み返す)ああいたな!!いたよそんなおじさん!!そういや罠仕込まれただけでバトってないんだった!!
#wj48 夜桜さんちの大作戦
またせっかくの、ていうかおそらく最後の巻頭なのに主人公が不在・・・w うん、まあ・・・太陽の晴れ姿はアニメで!!(笑)
#wj48 あかね噺
考えてみるとうらら師匠ってホステスやってたところを偶然「蘭彩歌」に見出されて落語家になったはずなんだけど、「阿良川」の物語に深く関わってるところを見るに、元から落語の世界とは縁があったのかな
王、カッケェ・・・アンヴァルさんが惚れた器として格を下げないの助かる〜〜
[29話]ケントゥリア - 暗森透 | 少年ジャンプ+ [ https://t.co/Ekd4fUSlAD ]
ケイくんにこういう普通のリアクションがようやく飛ばされたの、やっとか・・・みたいな思いになる
[第18話]深層のラプタ - 空空北野田 | 少年ジャンプ+ [ https://t.co/M3QpDO9HyQ ]
#wj49 あかね噺
「タダメシ食らいに優しくして…」一生、ツケ飲みスタイルは師匠譲りだったのかよ!!・・・亡き師匠の真似がしたくてツケで飲んでるの・・・?重ッ・・・コイツ本当に重たいな。あかね噺、ジジイの激重感情を解きほぐしていくストーリーになるの、面白いな…。