#wj28 夜桜さんちの大作戦
「さいしょからひとりぼっちで」。ここ、完全にかつての太陽ですよね。六美に救われるところまで親子相似…。しかし今度は太陽が救う番になった、というのがアツイ。「形からでも時間を重ねれば家族に…」は太陽自身の経験だもんな。下から撫でるのも優しい。 
   今回の老婆人狼は人狼の中でも「悪質」な方なんだよな。「森の中で人を食わないように我慢してるんです…」という奴を殺す場面が来てもおかしくはない。 
   #wj44 マッシュル
「やはり戦いの前の親睦を深めるにはババ抜きに限る…」そうなの!?マギアルプスも結成当初こんなことやってたの!??…そういやトランプ持ってきてたわこの人!!! 
   逃げ上手、当時は割とサラッと流したここの情報、なんだかんだ最近の展開に繋がってるからやはり松井センセイは凄いなぁ…と思う。 
   NERU、「始まりの物語」が「はぐれものの怪力小僧が五年かけて刀と向き合い村に戻る」話で「五年後の武道館」にはそういう重ね(五年後にネルは社会に入る)があった…!?と感動していたんだけど、「1年かけ3年かけ」を無視しているのと高卒からはみ出た2年は何…?というのがあるので違うか…無念 
   #wj12 暗号学園のいろは
濃姫さん、冷たい物言いだけど夕方さんが挙げてた「いろはを過大評価してる層」の1人のはずなんだよな…案外この勝負のケツは暖かいものになるのかも? 
   #wj21 僕とロボコ
バミュ4の妙々寺くん、捨てキャラじゃなかったことにも驚いたけど初登場時から本当にロボコのこと狙ってたのにめちゃくちゃ笑ってしまった 何がどうなってロボコを引き取る気になったんだ 
   #wj19 あかね噺
子ほめのあらすじ。ちょうど前回マクラでやった「87歳にしか見えない」がちゃんとフリとして効いてるのスゲェ。お客さんとのアドリブで布石を打つ。高校の文化体験?で来てた落語家さんもやってたなぁ…スゲェ。