当時もこんなマニアックな漫画ばかり描いていて編集長にはよく怒られたものです。
今も変なイベント企画して怒られたりしてます。
少しぐらい人生褒められたいです。
とにかく自分の妄想を漫画にして
尚且つそれを本にして売ってもらえるのも幸せです。
KADOKAWAより発売中です。
https://t.co/U5R4XNfob9
とりあえずまたアミーゴマンRのどうしょうもない話しを再掲しておきます。
こう言う漫画を描く人間が
7/22 #練馬おたく天国 とか言う
狂ったイベントを企画するわけです。
とにかくこういった漫画の感覚に浸りたい方は是非ご参加ください。
とにかく待ってます
https://t.co/6tWVVnGwMH
コロナで転売屋がマスクを買い漁りマスク不足でみんなが困ってた時に描いた漫画。
やはり心に秘めた怒りを漫画にするのもいいものだ。
メイドールズのゲーム企画で考えてたロボット犬ブルーの設定見返してたら泣きそうになった
壊れたアオイちゃんを修理しても元に戻らなくて
その心のコアパーツはブルーの中に仕込まれていてどちらの存在を取るかモモちゃんは究極の選択に迫られるという…どちらも選べないよなぁ #ハイパーメイドールズ
練馬区の大泉学園の商店街の方でこども110番宣言の活動も始めてそのキャラクターでメイドールズも使っていただいてます。
街でこどもを守ろうという活動を商店街で行っていきたい…
そうして商店街、街自体の活性化につながっていけばと思います。
昨日MDC本舗さんと話していて無性にメイドールズのコミカライズ版が読みたくなった。この話しの漫画は描いて欲しいなぁ
どなたか描きません?
分量的には32ページで収まるかな
メイドールズのテーマは自己犠牲なんですよね
https://t.co/hNYPgTbu52
https://t.co/JPiiiCr3E4
https://t.co/MqIh3EgRrJ
7/22の練馬で行なうイベントで
工藤さん対メイドールズショーやりたいとか
工藤さんに言ったら現実には画家は超人ではない…という感じで工藤さんに諭されてしまった。
マッハで逃げるメイドールズを工藤さんが即座にデッサンする対決が見たかった。
メイドールズも何度かゲーム化の企画も上がるけどやはり予算面で頓挫する。なかなか難しいもんだ。
このコンテを切った異次元ゴミ屋敷の管理人ダストン伯爵と闘うハイパーメイドールズも何かしらの形では発表したい。
漫画で描くか…
映像化するにはお金がかかり過ぎる。