釧路空港のお土産屋にて。土産屋独特のセンスも悪くないのだけど、がきデカの鶴居村Tシャツなんかあったら即買いしちゃうんだけどなー。山上作品でご当地グッズ結構作れるんじゃないか?もしあったら全国巡るで!
『グラップラー刃牙』改めて読み直してる。幼年編は今見てもエゲツナイ…制御しきれない作者の狂気が伺えてスリリング。終盤、これまで関わった人物が駆けつけるシーンにはかなりの端役まで登場。ノリと勢いで描き上げ、キャラのことなんか覚えてらんない作者ってイメージだったのでこれは意外だった。
行ってきましたジャンプ展。生の人間ナイアガラに感動!『はだしのゲン』の生原稿もあり。入場時見せられるムービー、ヒロイックな面々が活躍する中いきなり現れる友子死すのシーンに、やはり異色作だなぁと。ジョージ秋山先生コーナーは残念ながらありませんでした…アチョッパ!
眠れない夜、オリジナル買ってきた。『浮浪雲』最終回。ジョージ作品には海が不可欠と言っていいくらいによく登場するのだけど、この作品は雲と言いつつ本当に海の漫画だったなぁ…。今後はどんな海を描いていくんだろうか。ジョージ秋山師、本当にお疲れ様でした。
ジャンプ復刻版2購入。ジョジョはもともと3つの新連載の第2弾に過ぎなかったんだなぁ。で、第1弾が大好き『アカテン教師梨本小鉄』!この回では残念ながら「アホダマ〜!」は無し。第3弾の『スタア爆発』も懐かしい!キン肉マンは色んな意味で有名な回。平松先生はいつもの平松先生でありました。
眠れぬ夜。初めてKindleを利用してみる。ジョージ秋山『フランケンシュタインシンドローム少女』。単行本は依然高いので助かる。遺伝子工学がテーマだが昭和61年連載でこれはかなり早いんじゃ?SF入ったラブコメかと思いきやそこはジョージ御大、ただじゃ済まさない!想定外に面白かった。