◆漫画家半生備忘録58
(1/2)
「人事課長鬼塚」を描くに当たり、ボクは本社ビル内の構造を決めていた。机、書棚、パーティション、ソファー等は、どういう風に設置されてるのか、主要キャラクターの席はどこか、机や椅子、電話機やPC、窓やドアの構造、廊下に対する人事部入口の位置関係等々である。
◆漫画家半生備忘録79
暫くして、新たな短編「彩美スタンバイ」を集英社のオースーパージャンプへ描くこととなった。
だが、これも人気を取れずに終わる。
そもそもモノクロ掲載なのにカラーコーディネーターの話というのが無理過ぎた。
現在、この作品は部分的に着色し、短編集1に収録している。
🍀今日の過去絵🍀
『死神監察官雷堂』の決め台詞。
主人公雷堂が自分を罵る悪徳警官に対し度々吐くこの台詞を考えついた瞬間、ボクは「これで当分連載を続けられる」と確信した。
カッコいい決め台詞は、ウルトラマンのスペシウム光線同様、そのキャラを読者へ強くアピール出来る武器になる。
💠拙著からの1ページ💠
『援護部長ウラマサ』より。
集英社で連載していた「死神監察官雷堂」と同一の世界として、実業之日本社でのこの連載作品へ、共通のキャラを登場させて遊ばせて頂いた。
両作品とも読んでくれてる読者のみが楽しめる仕様。
当時の漫画サンデー編集部の寛大さに感謝。 https://t.co/ls4gL7s1mM
💠数字男と円柱女💠
不幸の数字とは?やがて15年前の少女誘拐暴行殺害事件へ繋がっていく。
4/21(金)17:00から4/24(月)16:59まで、第1巻と第2巻の無料キャンペーンを実施します。
未読の方は、是非ご一読下さい。
🌈全ページオールカラー🌈
Kindle Unlimited会員なら全巻0円。
https://t.co/dnFPZ8rWB6 https://t.co/RYzSq7I65k