ウルトラザウルスの、デストロイヤー兵団投入のエピソードで出撃した本土防衛部隊は20個師団
開戦で師団新設してる可能性もあるけど、これを足すと推定常設兵力50個師団兵員100万人戦闘ゾイド5万機…
えっと、大異変からの再建に全力を傾けてたんだよね…?大統領…?
日本海軍も、勝ち戦の「日露戦争」よりも、負け戦だった「第二次世界大戦」が圧倒的に人気だし、こち亀の、「歴史を遡るほどマニアックになる」ってのは真だと思うな
この辺りから、フルパワーでの格闘戦や飛行といった激しいエネルギー消費を伴う活動を行うにはゾイドコアに適切な燃料補給がなければならないのだろうと思う
故にエネルギーが欠乏しても、即個体の死亡に直結するわけではなく、ゆっくり地上を歩いて帰る程度の活動ならある程度可能ではないかと思う
頑張って12.8cm砲搭載重戦車を実用化してIS-3に対抗したとしても、数年後にはIS-4だの、(重量問題あるとはいえ)IS-7だのを形にしてくるから困る
なんやねん、130mm砲装備、12.8cm砲を耐える装甲備えた上でMAX60km/hで走り回る重戦車って
ステータスはクラシック夏休みの期間にスピ到達する等上振れ気味
スキルは直線一気、ノンスト等重要度の高いのは取得に成功
あとは短距離因子が出れば…