30歳男性とデート中 鬼滅の刃の話題になり、彼が「俺、炭治郎と同じ誕生日なんだよね」と見せてくれた免許証に『平成8年 7月14日生』と書いてあった時の私。
右のセリフに圧倒的同意なのは前提だけど、男性作家女性作家で雑に括るのは賛成できないかな
少女漫画だって花男やイケパラみたいな複数の男に言い寄られて困っちゃう♥️みたいな作品がほぼ主流だし、そもそも元ポスと同じ作品内にも左と似たようなセリフ言う女も出てくるし、セリフ=作家の思想は浅慮 https://t.co/dJa3AJ5uJf
たかが20歳前の小僧からいたわられるほどやわな人生は送っていないけど、チキンソテーを布団にぶちまけてコインランドリーへ行くのにエレベーターに乗りボタンも押さず2分ほど呆けてたあげく、愛弟子を亡くした訳でもないのにタバコを逆さにして火を付けてしまったから、もう私はダメかもしれないわね
どちゃくそ忙しい時に本社社長と取引先幹部総勢30名が視察におこしくださいまして、幹部のお一人が何を思ったか、私の行程をやってみたいと仰せになり、散々失敗したあげく「いやぁ~難しいもんだねぇ~はっはっは」と、藤岡広のように笑いながら去ってゆく姿を見送る私とリーダー。
なんか女性版山岡士郎みたいな人やな…と思っちゃった
別にこだわりがないからって相手のやり方に従わなきゃいけない訳じゃないし
良い物にこだわり手作りするのは結構だけど、育った環境が違う同士で暮らすのに、相手の嗜好や価値観を認めず自分のやり方を通そうとするのは、一種のモラじゃないの? https://t.co/of6GHrOoUZ
#タイトルの一部を残業に変えるとものすごく悲しくなる
『残業の錬金術師』
……ただの残業代やな🤔
今朝、職場のイケメンが私をじっと見つめ「なんか前衛的な感じになっちゃってるよ」と言いながら、私の作業服の襟をちょいと直し、ついでに前髪の米粒をとり颯爽と去っていったんだが、二次元にしか存在しないはずの王子キャラかよって震えたし、そもそも朝食パンだったのになんで前髪に米粒ついてた。