しずか母の荒んだ生活を表す汚部屋や、まりな母が夫を繋ぎ止めるための家庭的アピや怪しいグッズにすがりつく雑多な部屋が、最終話ではすっきり片付いているの、家庭の問題は解決してなくても、子供達の関係や内面の変化や成長で確実に環境が変わったことの表現になっててすごいな。
#タコピーの原罪
『海において絶対的な存在である嵐に何度も打ちのめされながらも、仲間の力を借りて“絶対”を打ち破る最高に熱いシーンのある海賊が出てくる漫画』
…こう聞いた人間の99%はワンピースだ!と思うでしょ?
_人人人人人人人人人人人_
> テ ニ ス の 王 子 様 <
 ̄Y^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^Y ̄
#後世に残したい漫画の名言
ダイの大冒険といえば、アバンやハドラーやヒュンケルがカッコいいと言われがちだが、私はあえて獣王クロコダイン兄さんを推したい。かませだけど。
今夜の #世にも奇妙な物語 を堪能した方に、バイト先でのパワハラやヤンキーからのいじめに現実逃避を繰り返す就活浪人生が、黒いサンタに拉致されてブラック企業で働く『ブラックナイトパレード』を猛プッシュしておく。
30歳男性とデート中 鬼滅の刃の話題になり、彼が「俺、炭治郎と同じ誕生日なんだよね」と見せてくれた免許証に『平成8年 7月14日生』と書いてあった時の私。
一般的な死亡フラグ
「俺…この戦いが終わったら、帰って告白するんだ…」
覚悟ガンギマリな某柱
「俺…この戦いで死んだら、来世で告白するんだ…」
たかが20歳前の小僧からいたわられるほどやわな人生は送っていないけど、チキンソテーを布団にぶちまけてコインランドリーへ行くのにエレベーターに乗りボタンも押さず2分ほど呆けてたあげく、愛弟子を亡くした訳でもないのにタバコを逆さにして火を付けてしまったから、もう私はダメかもしれないわね
今度アニメ化されるSBRなんて、14歳の少女がバリバリ露出度高いファッションでクネってるし上裸で表紙にもなってるし、あまつさえ35歳年上のオッサンと結婚してたり敵の女に“圧迫祭り”を強要されたりしてるんだけど、フェミがいつも燃やしてる萌え絵や男向け漫画アニメと何が違うん?? https://t.co/I1ros7qhBf
祭り散策してたら、2歳くらいの幼女が私の目の前に来たかと思うと、無表情でフリフリワンピ型浴衣の裾を勢いよくまくり上げ、おもむろにオムモロを見せつけてきたんだが、彼女は将来いいサービスマンになれると思う。
唐突に作者が出てきてメタいセリフ吐いたりするのも最近の作品ではなくなった気がする🤔(あったらごめん)
#最近本当に見なくなった演出選手権