(1/2)
河原和音先生に聞く!実践ネーム塾
~第3回 キャラクター その③-3~
Q.男女の組み合わせで悩んでいます😲
A.「私にぴったりの都合のいい彼氏」を用意してはいけない!、と思っていて。
あれこれ悩んだりするような女の子に「俺はわかってるぜ!」という都合のいい彼氏を用意しちゃうと…
↓
↓(2/2)
まずはやりすぎなくらい崩してみる! そこから反応を見て、どのくらい崩すか調節してみましょう。
✎__________
★毎週金曜日にまんが作りに役立つ記事を更新中✅
インタビュー形式はHPで全文公開中です👏
⏩https://t.co/0fLNhjFWH7
※掲載している記事は2019年7月号のものです。
(1/2)
河原和音先生に聞く!実践ネーム塾
~第3回 キャラクター その③-2~
Q.ギャップはどうやって見せればいいですか?😥
A.ギャップって、普段のその人の延長線上にあるものかなって。
強くて怖い野球選手がロッカールームでエゴサをしている、という話を聞いて「可愛い!」と思うような…
↓
↓(2/2)
考え方・趣味・行動様式のような『現実に根差したもの』という意味合いが強く出ていると思います
✎__________
★毎週金曜日にまんが作りに役立つ記事を更新中✅
インタビュー形式はHPで全文公開中です👏
⏩https://t.co/YGZaEIE5Se
※掲載している記事は2019年6月号のものです。
↓(2/2)
そこから育てて、最終的には人間を一人作り上げる気持ちで描くといいんじゃないかと思います。
✎__________
★毎週金曜日にまんが作りに役立つ記事を更新中✅
インタビュー形式はHPで全文公開中です👏
⏩https://t.co/YGZaEIE5Se
※掲載している記事は2019年5月号のものです。
(1/2)
河原和音先生に聞く!実践ネーム塾
~第2回 キャラクター その①~
Q.ズバリ! 河原先生のキャラの作り方とは…⁉😳
A.自分が持っているものの中で、何をフィーチャーするか……どの部分を伸ばすか、というようなことは意識します。どこかをちょっと強めたり、純度を高めたりする。
↓
↓(2/2)
自分はこういうのが面白いんだ、と思えるものがあると、迷わずにいられます。
✎__________
★毎週金曜日にまんが作りに役立つ記事を更新中✅
インタビュー形式はHPで全文公開中です👏
⏩https://t.co/YGZaEIE5Se
※掲載している記事は2019年4月号のものです。
(1/2)
河原和音先生に聞く!実践ネーム塾
~第1回 インプットの秘訣~
Q.インプットは必要ですか?/描いてるうちに何が面白いかわからなくなります…😔
A.たくさん読むと、【自分】が何を「面白い!」と思うかがわかるし、…
↓