Q.何の話か分からない/展開が遅い/主人公が動いてない、と言われます…😥
A.主人公の「今したいこと」を、総ページの1/4までに叫ばせよう!
✎__________
★毎週金曜日にまんが作りに役立つ記事を更新中💛
今週は「まんがのお悩み解決塾特別編」①-1をご紹介しました📷
(1/2)
河原和音先生に聞く!実践ネーム塾
~第2回 キャラクター その①~
Q.ズバリ! 河原先生のキャラの作り方とは…⁉😳
A.自分が持っているものの中で、何をフィーチャーするか……どの部分を伸ばすか、というようなことは意識します。どこかをちょっと強めたり、純度を高めたりする。
↓
(1/3)
まんがのお悩み解決塾‼ ~オザキアキラ先生編③~
Q.画面作りのポイントは何ですか?✍
A.私が意識しているのは【アングル】と【遊び心】です🐾
上から撮ってみたり、背景を引きで入れてみたり、シルエットで見せたり、かっこいい男子を色んなアングルでお見せしたいなと思ってます!
↓
(1/3)
まんがのお悩み解決塾‼ ~オザキアキラ先生編①~
Q.「起」にすごく苦手意識があります🥶
A.私も一発目の動きを大事にしているので時間がかかります。
例えば「転」からはじめてみると、リアクションを入れてどんなキャラかを見せつつも、ネームにスピード感が出ますよ🖐
↓
(1/3)
まんがのお悩み解決塾‼ ~オザキアキラ先生編②~
Q.ラストまで話が見えていないと怖くて進みません…😶🌫
A.私も怖いです!
でも、キャラを信じて、時には決めていたエピソードを捨てたりしながら、思うがままに動いてもらう!
【描いてる人の顔】が見えるまんがを描いてみて😊
↓
(1/3)
まんがのお悩み解決塾‼ ~幸田もも子先生編①~
Q.幸田先生のようにノリ・テンポ良く描きたいです!🧐
A.一度口に出してから描くというのはよくやりますね。
そうすると自然な会話になります💬
あと、ネームを何度も読み返して、突っかかるところは直す!というのを繰り返します✍️
↓
(1/3)
まんがのお悩み解決塾‼ ~椎名軽穂先生編③~
Q.セリフが多くなったり、コマが単調になりがちです😥
A.セリフが多い時は、会話じゃない動きのあるエピソードを入れるようにしてみましょう!
単調なコマ割りが続く時は、そもそもネームが良くないときが多いので、そこから直します🖋
↓
「モモイロチョコレート」唯乃なな(1/4)
#漫画が読めるハッシュタグ
#別マデビュー作
今年度は「別冊マーガレット」の月例賞<まんがスクール>がデビューラッシュ✨
4月からのデビュー作(16P)を、期間限定で毎週金曜日にツイートします🙏
⬇️まんがスクールの詳細⬇️
https://t.co/Q1pSmz2YvH
Q.恋の特別感がでない/「なんで好きになったのか分からない」と批評されます😖
A.感情表現の幅を広げよう!
キャラクターの【表情】は超重要‼👀
✎__________
★毎週金曜日にまんが作りに役立つ記事を更新中📷
今週は「まんがのお悩み解決塾特別編」②-2をご紹介しました!
🔥〆切まもなく❗️🔥
【第16回新人まんがグランプリ】
〆切👉1月31日(金)当日消印有効
今からでも間に合う⁉️
作画部門はなんとたったの8P‼️
絵を描くのが好きな方はぜひ挑戦を✨
🔽今回の課題ネーム(作:倉瀬しの先生)はこちら
(1/3)