つうすと というバイク漫画らしいですが、バイク写真を資料として提供すると、提供者が肌色にされるらしいです。
https://t.co/rtTW8G8Erw https://t.co/v1gkWfwrQG
皆さんの引用の内容…ワカルますっ!!
自分は教習車のスーフォアのアイドリングだけで勝手に進むトルク感が真っ先にあったので、感覚的にこうなりましたw https://t.co/Kx0n4nCXX5
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
原付乗ってるとホント多いんですよ。
こういう排気量マウントとか格下あおり運転。
https://t.co/T5Z7MfrYuL
今回のおまけマンガは、肌色サービスシーンがとても少ないので非常に残念な塗りになることでしょう。
すごく大変そうな色分けだ。
この塗りで進めたいとも思っているんだけれど、まだペン入れ終わってないので考え中。
長年乗ってるとサスペンションがヘコヘコにスカスカになるし、錆も浮いてくるけどなんとかなるぜ的な
大変だけどw
https://t.co/2KSNVnRe3G
古いキャブ車が、冬場にエンジンがかかりにくい…って言う場合はキャブレターの目詰まりとかも原因になっていることがあって、ド素人が自分で直しちゃうっていうことも可能なんだ。
整備しやすいバイクって良い