素人は、最後のひと締め手前まで手で締めたほうが良いです。手で締まらないなら何らかの問題が出てます。
ネジ山が死、斜めに刺。組み付ける部品がそもそも合ってない(ネジ穴同士がズレてる)とかもある。ネジ穴ズレてるのをねじ込むことで合わそうとするのも、「チリ」が合ってない…とかも。
ヘルメットの高さで結構ゴチゴチ当たりますねw
長距離だと大変ですけれど、短距離ならもう抱きついちゃったほうがラクな場合も。
https://t.co/YWu4j4qIgn #ニコニコ漫画
1P目と2P目のタイツの塗り忘れですが、店内でいそいそと脱いだ…というムラムラな行為はすっ飛ばし、親交のあるフォロワーさんとの会話内で
謎繊維タイツ(やけに強い)がサードパーティー製なので意図せず透けてしまうということが全宇宙的に決まりました。
一回、表記間違って訂正したやつw
https://t.co/DV9xRmKDa3 https://t.co/rimuKJcH4P
たしかに苦手な人、整備に関しては向いてない人いると思うので「誰に対してもやれば出来る、誰でも最初は初心者」…とは言いにくいんですけれどね。
ワタシも最初はオイル交換くらい。
次にキャブ整備(OH)だったのはオッカナビックリでしたし。
バラすより、戻すほうが大変だし緊張する。
実技試験は、本当に「試験しかやらない」ので特にレクチャーはなくいきなり試験(バトル)ですw
すべての行為が「出来るのが前提」なので、ああ云うふうにしなさいとかなく淡々と進みます。
#つうすと
自分で整備時に焦ったのは、分解でき他パーツが元通りに入らなかったとき。
コレも経験しかないんですが。 https://t.co/P6mU52Jip8