車種ごとに好きっていうのはあるけれど、メーカーごとだと特にないかな。車種とメーカーが記憶違いのことも多いし。
ニンジャとカタナとか深く考えてなかった時期あったしなぁw
ちなみに、ガソリンが燃焼室に溜まってもピストンの下に落ちてしまえば大丈夫かもしれないんですが、2stの場合は下のクランクケースに溜まります。
すると、一次圧縮され掃気、吸気…で燃焼室に舞い戻ってきて見事にウォーターハンマー…昇天…だったのかな?と。 予想ですけどね。
https://t.co/8YCsR4Lf4B
波もあって泳げて気持ちいいですよ。猪苗代湖。
フォロワーさんに教えてもらって知ったんですが、磐梯吾妻スカイラインに足を伸ばしても結構近くて楽しいルートでした。
スタンドを掛けた状態で、ステップに足をかけてからじゃないと右ハンドルに手が届かなくて押して取り回しも出来ないかもしれない…という
パースがエグいものに人物を重ねていくって人間にもエグいパースが付くので奇形気味に描くことになって、少しずつパースを弱めていって整合性を取る時間が多い気がする。(この場合、バイクとともに撮影した人物が「正解」なんですが、あえて無視して、それっぽく「崩さず可愛く描く」が正解だと思って
やれば出来る…ではないんですが、やらないと出来るようにならないんですよね。
学校で教わったわけでもないですけど、まずはオイル交換から…とか、その前にカウルの脱着からとか徐々にね
#つうすと