あるある。
「ネジ回転方向どっちだっけ問題」。
裏側のネジになると途端にわからなくなったりもw
たまにある逆ネジも不安になります。 https://t.co/8qVTs5Ad9N
チーム分けするときに「手のひらの裏と表で」分ける時、詩がありませんでした?
「う〜う う〜う う〜ら〜 お〜も〜て!」って。
地元には「国道4号」と「国道49号」が交わる、字面的に誠に不吉な交差点がある。
最近は、4号が県道17号に成り下がってやれやれかと思ったら「あさか野バイパス」が4号に成り上がって無事、不吉な字面の交差点は健在です(立体交差だから安全ですがw)。
バイクを描く時も人物との対比が結構好きで、つうすと描くときの理由が「NS-1が普通自動二輪に見えるくらいの小さい主人公で描きたい」っていう理由。
脚が届かないのも描きたかった。
ただアニメ体型だと脚が長くなってしまって、若干股下に余裕ができてしまい、ギリギリ届くというオチに。
この手の整備ストレスがないのがNS-1の良いところで。大きな車体に小さなエンジンのメリットと言うか。
※エアクリーナー箱だけがパズル要素 https://t.co/8JmSzJLXRL