【新企画スタート💡】
著書「躁うつの波と付き合いながら働く方法」の1節を漫画に再編集してお届けする新企画を双極はたらくラボのWebメディアでスタート❗️
初回は、躁・軽躁状態のイライラ対処法『イライラに振り回されない話し方』
※実際のページURLはポスト欄へ
書籍『 ちょっとのコツでうまくいく! 躁うつの波と付き合いながら働く方法 (別名 #双極はたらく本 )』のPRページが完成しました!
マンガの一部公開や中身の説明、関わってくれた方の紹介などを1ページにまとめています。
https://t.co/9gZ8pR7hV9
神田橋條治先生、87歳とは思えないお元気できびきび受け答えされ、質問者の発する言葉ひとつひとつを丁寧に確認され、先生自身の考えを余すことなくお伝え。
ケース検討ではあるけど、支援者育成にもなってて、深い愛情で諭す。とても貴重な体験でした。
執筆中の書籍で、1章ごとに入る見開き漫画のラフをいただいた。
担当の のんた丸先生とは何度もお仕事させていただいてるけど毎回、想定を超える初回ラフをいただけるのでセリフ中身とか事実確認だけに集中できるのがほんと有難い。
文字だけの作品に絵が入ると一気に雰囲気が変わり、より良くなる📕
双極はたらくラボを立ち上げた経緯や、一度諦めたある構想のリトライの話などをマンガとコラム形式で、弊社メディアに掲載されましたー。
よければご覧ください👇
立ち上げのカギは「無理なく、着実に」【リヴァ10周年社史漫画】「第11話 双極はたらくラボ」
https://t.co/VIlgKA2gGc
【動画公開💡】
「軽躁状態で仕事にのめり込んでしまう時こそ、あえて休みを取る必要があるのではないか?」と気づいた時のエピソードをマンガ動画にしました。
60秒のショートなので、気軽にご覧ください👇
https://t.co/YOHtH3xg8n
妻に、ラボYouTubeの出演許可をもらいました。
と言っても双極マンガの、のんた先生 @nontamaru 作イラストをベースとした、声だけ出演ですが💦
「妻から見た夫の双極性障害」をテーマに企画検討中🤔年明け公開を目指して少しずつ、準備はじめます。
【動画公開💡】
コロナ禍で急な在宅勤務の対応に不調となり、自分なりに工夫して乗り越えたエピソードをマンガ動画にしました。
60秒のショートなので、気軽にご覧ください👇
https://t.co/OybJm3KvJW
【動画公開💡】
転職してすぐから全力出して期待され、うつでガクンと落ちて業務進まず欠勤、退職の繰り返しの過去と今の働く工夫についてマンガ動画にしました。
60秒のショートなので、気軽にご覧ください👇
https://t.co/dapLnFfOU7
【動画公開💡】
双極性障害の軽躁サインって自分で気づけますか?
双極性障害Ⅱ型の私の実体験をもとにした「家族は変化に気づきがち」のマンガ動画。
40秒のショート動画なので、気軽にご覧ください👇
https://t.co/d203locgdR
【マンガ公開💡】
「休職と復職 気分循環性障害の私の場合」連載スタート‼
双極性障害に似た精神疾患「気分循環性障害」と診断された@miyamaesan036 さんが休職前から復職後の各段階を振り返り、「してたら良かった」「していて良かった」を漫画&コラムでお届けします。
https://t.co/Maf9bWZ96n
漫画家 彩原ゆずさん @yuzuzuya のご主人は仕事の忙しさで双極性障害を発症。支えようとする彩原さんも次第に心を病んでいかれたそうで…。
実話コミックエッセイ『夫婦で心を病みました』の連載がスタートされたそうで、当事者の方や支えるご家族にも参考になるのではと。
https://t.co/gHegDchHzr