秤vs鹿紫雲が本格化し始めた。
術式を相手に完全に理解させられるってある意味凄いなと思った。
パチンコやった事なければ全く理解できん…
鹿紫雲のこの性格はかなり物語を盛り上げてくれそう。
恐らく死滅回遊の一つの山場になりそうだ。
#呪術本誌
今週の #呪術本誌
秤パイセンの大当たり状態の反則的な能力が発揮。
以前乙骨が言っていた『ムラっ気』の正体はこういう事かと納得だし、
『ノッてる時』だと時限的ではあるが乙骨と渡り合うに足りるという事か。
そして、ボーナスタイム後は体力フル回復というのもポイント高い。
#呪術本誌 今週は久々にゾッとした。
コミカルに描かれているけど、物凄く鳥肌の立つ表現方法。
呪骸の生成方法は既に言及されたが、その魂が何処から来たのかには明確な言及は無かったのが今回明らかに。
『パンダはパンダじゃない』という一文の意味合いが深過ぎる…
今週の #呪術本誌
前回の秤パイセン回から打って変わってのパンダ先輩会🐼
お茶目に始まりつつ、最後は衝撃的でその落差の大きさが凄い。
奥の手があっさりと陥落したように見えるけど、まだこれじゃ終わらない?
やっぱり死滅回游参加者はバケモノ揃いという事か…
しかし、ここで何故宿儺が?
庵野秀明氏、個人的なイメージが『監督不行届』のイメージなので、
紫綬褒章…
ってなってしまうのをお許し頂きたい。
今週の #呪術本誌
漫画家志望の敵という事で、過去のジャンプネタが多かったのだが、極め付けとして荒木飛呂彦氏の独特の効果音で〆というのがかなり好印象でした。
しかし、敵の能力は幾ら底上げ効果があるからと言って術式の開示しない方が良かったのでは?と思った。
最近、自らの表現方法を『シン・〜』と表現する方に遭遇する事が多いのだが、庵野イズムの継承者って事でいいのか?
結婚式の時、仮面ライダー旧1号のコスチューム着たのか?
わしゃがなカフェ、お茶請けにウエハース(しかも凝ってる)売るのめっちゃ面白くて久々に声出して笑ってしまった…
今週の #呪術本誌 。
乙骨パイセンの「僕は恵まれてるから」っていう発言に凄い重みを感じる。
あれだけ自分を呪っていた少年が自らの力と環境を有難いものだと感じているのは感慨深くなった。
そしてその後歩いてくる三輪ちゃん!
何で?メカ丸の呪い?
真希さんと激突しそうな未来が見える…