「1945年8月15日」を起点にして読む。8月15日正午までの24時間を綿密な取材と証言を基に再現した『日本のいちばん長い日』(半藤一利/著 文藝春秋/刊)、〈人間と戦争〉創刊第一弾『日本軍が銃をおいた日─太平洋戦争の終焉』(ルイ・アレン/著 早川書房/刊)#Bゾーン人文書売場にて
#帯屋ミドリ 先生の最新刊『#今日から始める幼なじみ 4巻』(#新潮社 #バンチコミックス)が絶賛販売中です‼
Cゾーンコミック売場にて複製原画も展示中✨
原画にはどこかでみたことあるような本屋さんの風景が…🙄🙄🙄???
ぜひぜひ間近でご覧ください✨✨
「この世界や未来に、希望があると本気で信じているのですか?」「ええ、心から信じているわ」 普通の反応は「ふーん」ですよね。でもこの人がそう答えるのなら本当に希望はあるのかもと考え始めてしまう、私にとってそんな存在であるジェーン・グドールについての新刊が刊行。#Gゾーン理学書売場にて
「気候危機がサクッとわかる本」(東京書籍)刊行を記念して、監修者の森朗様(TBS「ひるおび」ご出演)、多胡安那様、長谷部愛様、菊池真以様をはじめ、ウェザーマップ社の方々がご来店されました。色紙にサインも頂き、写真撮影など、華やかな雰囲気に包まれました。#Gゾーン理学書売場にて
木澤佐登志さん「棚最前列」「棚最後列」、書目を続々入れ込んでおります。
今週は連載中の「さようなら、世界<外部への遁走論>」が掲載されている「SFマガジン」バックナンバーを早川書房担当者様にご手配いただきました!最新号含め第7回まで網羅して読まれたい方は是非!
#Bゾーン人文書売場にて
今日は少しだけ暖かい?気がしますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?
先週のランキングのご報告です!
英単語部門はやはり #こあたん がきました!
『#これを英語で言えるかな? 』
#こあらの学校 #マガジンハウス
今作もカラーでめっちゃかわいくて分かりやすいっ!
おすすめです♪
雑誌「AERA」にて連載中。新刊発売は6年ぶり!
『#あたしンちSUPER (1)』#けらえいこ 先生(#朝日新聞出版社)が入荷しました!
表紙のお母さんは平台でも目立っております。#Cゾーンコミック売場にて 販売中です。
#ジョンルーク 先生最新刊が2冊同時発売!『#気持ちイイこと教えてヤるよ 』(Jパブリッシング)、『重ねて、濡らして、トロける唇 』(一迅社)。
Cゾーンコミック売場にて新刊2冊を同時購入のお客様に先着でスペシャル小冊子をお渡しいたします。
ご来店お待ちしております!
【Dゾーン文芸書】
今日のミステリの平台です。6月の最後に11年ぶりのシリーズ新刊京極夏彦さんの『遠巷説百物語』(KADOKAWA)が入りました。Aゾーンアドバンストステージのコーナーにはシリーズ既刊はもちろん、汐文社のえほん遠野物語のシリーズもご用意しております。この機会にぜひ。