スカーキングがハゲ散らかった赤いデカい猿なの、初見時から猩々と狒々(妖怪)の両方を思い浮かべてたがそういう方面のデザインだったらいいなあ。(多分ないけど)
> 華奢な少女がゴツい武器を使いこなすギャップ萌え
女はゴテゴテに対して男は異様に得物が小さいと善いと弐瓶漫画(だいたいBLAME!)でわかるヤツだ。
スーパードクターKの最終回から6年後に連載が再開した時、引き続きだった読者はここで「なんなのこの村」って戦慄してる人々とシンクロしてたんだろうな...。(正直ドン引きしてる)
何に腹立つって寒い寒い言ってんのに家の断熱性を高めてこなかった現地社会(瀬戸内海:ほぼ故郷)に腹が立つんだよね。断熱性低いと暑くもなりやすいわけで。
ソ連登場回の次回で、CTもMRIもなくて傾斜をつけてレントゲンを撮りまくってて昭和末期を味わってる。(vsビオランテ放映1年前くらい)
本当に最初から「医療漫画?」というノリだったんだな。(Kのシンボルがイカれたマントの時点でわかってたことだが)