リオのパヴァーヌ2章の問題点は全部この画像で説明がつく
誰にも説明もしなければ誠実さも見せないのに、正しい行為だと勝手に決めつけて周りをおざなりしたから反感買っただけ
シャアももしかするとポップスをやりたいけど向いてなくてデスメタルのクラウザーが求められて苦しんでる根岸とクラウザーみたいな感じって…ことなのか!?
子供の頃読んだ時にこのシーンがなんの伏線でもなくて荒木先生のいつもの手癖かと思ったもんだけど歳をとる毎に名無しの一般人が大切であろう学ランを犠牲にして雪の中で人を助けて名前も顔もわからない不良に感化されて人を助けられるスタンドを発現したってめちゃくちゃ良い話だよなって泣くんだよね
トネガワのこれ、あながち嘘じゃないんだよな
やっぱ現実ってクソだわ https://t.co/8QhRvGv0hQ
藤木と伊良子の御前試合、一太刀で決まるまさに死闘なのに2人とも障害者だから側から見れば見るに耐えない試合になり、その結果死さえ踏み躙られるの、美しいけどめちゃくちゃ残酷すぎた
最後の最後にここまで酷く物語を締められるのかと感心した
ここの伊良子の表情、あまりにも絶妙
今までの恨みが無意味な勘違いだったと悟ったこと、藤木も自分と同じ哀れな境遇であったことを、今更知ってしまった後悔とも
男は女と違って大々的に仲良い事をアピールしないだけ
こんなの少しでも友人を持ってたらわかると思うが
あっ…マヌケは見つかったようだな https://t.co/Lzs8jzhl3N