ビッグマム、側から見れば暴虐の限りを尽くしてるけど、ジンベエ脱退の時もきちんと筋通したし、未だにマザーのことを大事に思っていてマザーの夢を間違って捉えてるとは言え代わりに夢を叶えると誓ってたり暴虐に見えて今回の時のように最低限の仁義がある描写はあるんだよな
別にキャラ違いではない
あたしンちを久々に見て思うことは、母が結構な毒親気質。元々貧農出身の作者の母親をモデルにしてるから進学に関してもバイトにしても理解はなく、食べ物への関心や努力もなく、九州出身だから男尊女卑思考も強く、今の時代には絶対受け入れられないキャラだった
あの時代に連載終わってよかったね
最近のジャンプ三大兄貴
炭治郎(鬼滅の刃)→人間の鑑、作中上位強キャラ、カッコいい
脹相(呪術廻戦)→兄の鑑、作中上位強キャラ、かっこいい
エース(ワンピース)→クソ雑魚ナメクジ、煽り耐性皆無、弟を危険に晒すゴミ、敗北者の息子、ダサい、ネットのおもちゃ
これが国民的漫画の兄の姿か?
昼飯の流儀に関してはひろしを愚弄するレベルの適当さだし、あんなのは擁護できねぇ
つまらん以前にやる気が一切感じられん
下のページ見て少しでも漫画を頑張ってる風に見えるかって話