のび太は無人島へ家出の回で帰還方法をなくして仕方なく無人島に、適当に選んで持ってきたひみつ道具で生存すること事になり、結果10年も生存するという偉業を成し遂げてる
Xにいるような、怠惰で、無能で、他責性の塊のような障がい者連中と一緒なわけないだろ
驕り高ぶり言語道断だわ
チー付与の王、前は王として立っていたから神秘性と威厳を表すとして顔が描かれなかったが、ハーキーンの父親として今回は描かれたから顔が描かれた
王は王である以前に人であり、誰かの父親でありそれは民草と変わらないという説明がなく絵だけでわかりやすく描いた
こういう所が非常に上手い漫画
後醍醐天皇→足利幕府
はまさにこんな感じですね
フランス革命も共和制から実質的な大統領制に移行したと考えると、破壊と再生は必然的に起こり得るものなのかもしれません https://t.co/APJawZ6g22
男は女と違って大々的に仲良い事をアピールしないだけ
こんなの少しでも友人を持ってたらわかると思うが
あっ…マヌケは見つかったようだな https://t.co/Lzs8jzhl3N
ここの伊良子の表情、あまりにも絶妙
今までの恨みが無意味な勘違いだったと悟ったこと、藤木も自分と同じ哀れな境遇であったことを、今更知ってしまった後悔とも
藤木と伊良子の御前試合、一太刀で決まるまさに死闘なのに2人とも障害者だから側から見れば見るに耐えない試合になり、その結果死さえ踏み躙られるの、美しいけどめちゃくちゃ残酷すぎた
最後の最後にここまで酷く物語を締められるのかと感心した