トネガワのこれ、あながち嘘じゃないんだよな
やっぱ現実ってクソだわ https://t.co/8QhRvGv0hQ
子供の頃読んだ時にこのシーンがなんの伏線でもなくて荒木先生のいつもの手癖かと思ったもんだけど歳をとる毎に名無しの一般人が大切であろう学ランを犠牲にして雪の中で人を助けて名前も顔もわからない不良に感化されて人を助けられるスタンドを発現したってめちゃくちゃ良い話だよなって泣くんだよね
シャアももしかするとポップスをやりたいけど向いてなくてデスメタルのクラウザーが求められて苦しんでる根岸とクラウザーみたいな感じって…ことなのか!?
リオのパヴァーヌ2章の問題点は全部この画像で説明がつく
誰にも説明もしなければ誠実さも見せないのに、正しい行為だと勝手に決めつけて周りをおざなりしたから反感買っただけ
正当性はあるが、正当性を笠にきて話し合いを放棄してるのがリオだからな
人の感情を勘定に入れずに合理的とか言ってるのは一周回って非合理的でしかない https://t.co/Q89QoMyuGG