図書館のリサイクル本にこんなのがあったのでもらってきました(*◕ᴗ◕*)
吉本隆明『日本詩人選 12 源実朝』(筑摩書房)
趣味に費やす時間と労力が桁外れの人ってたまに見ますけど、未だに『ミスター味っ子』7巻のフライ勝負編に出て来た飯島直人以上のインパクトにはお目にかかったことがないですし、子ども心に「この人どうやって生活してるんだろう」と不思議に思ったものです(*´ω`*)
史記の荀息のくだりでも引用されている詩経の言葉を思い返してる。#名言
「白珪之玷,猶可磨也,斯言之玷,不可為也」(玉につけた傷は磨けば消える。だが、言葉につけた傷は消す方法がない)
自分も気をつけようφ(..)
ドラゴンボールの79話(第7巻)でブルー将軍が頭を海面にそっと出すシーン、鳥山先生の地獄の黙示録へのオマージュだと勝手に思ってる(・ω・*)
ベルギー出身のローラン・シモンズ君(9歳)が12月に世界最年少で大学を卒業する見込みとかいう話、ようやく現実がフィクションに追い付いた感があって感動してる。
ちなみにピリカ星のパピ君は8歳で大学を卒業。
#ミッキーマウス生誕祭
昔の漫画家は海外の雑誌を編集から見せられて「こんなものを書け」と要望されたとかされないとか。
#マイナー不快描写選手権
何とは言わないけどグルメ漫画なのに食品を「こんなんじゃない!」「必要ない」と陶芸家のノリで粗末に扱うシーン。
『崩壊学』読了。
「・・・人が脅威を真剣にとらえるには、状況についてきちんと知らされていることと、信頼できて受け入れられる代替案が必要」
また生態系は徐々にではなく、ある転換点を過ぎると急に想定外に「崩壊」へと向かうという仮説で、あの漫画のあのシーンを思い出した。#読書