#創作において1番大切にしてること
手塚治虫先生のこの教えは大切にしたい。 https://t.co/WnsHZ5kIRg
のび太が「原始時代の人間なんか赤ん坊みたいなものだから僕が教え導いてやるんだ」という物凄い帝国主義しぐさで原始時代に行った所、やることなすこと全て空回りし逆に文明の恩恵から切り離された現代人は猿以下であることを喝破した「石器時代の王さまに」をミセスのコロンブスの件で思い出した。
箸の持ち方でクリアしても、世の中には箸の先が1センチ以上ぬれていたら料理を卑しめたことになる世界が存在することを知っててもいいと思います。おはようせかい(*´ω`*)
#マイナー不快描写選手権
何とは言わないけどグルメ漫画なのに食品を「こんなんじゃない!」「必要ない」と陶芸家のノリで粗末に扱うシーン。
時給405円がトレンドに上がってたので気になって調べたら横島くんの時給は250円だった。ついでに北島マヤの場合、時給換算すると150円。何だこれ。
#スーパーカブ
11話視聴。椎ちゃんが無事で良かったけど、案の定「救急車を呼べや」の声がSNSで吹き荒れてる。
原作では椎本人の意思で「救急車は呼ばない」ことになってるので、みんな小熊さんを責めないであげてね。
#ブラックジャック
原作のドクターキリコは元軍医という設定でそれこそウンザリするくらいの修羅場をくぐった末にああいう信念に至ってるという事情を描くのは、現代ドラマでは難しいだろうとは思う。女性化を肯定するわけじゃないけど。
#埼玉のどっかに飛ばされるボタン
埼玉県がまるで流刑地みたいな扱いの、この漫画を思い出した。 https://t.co/z43CNHWmPC
教員いじめもそうだけど、深刻な事態に陥らないと介入できない「学校という異質社会」の闇は和田慎二が「スケバン刑事」を描いた40年前から何も変わってないんだな、とつくづく思う。