箸の持ち方でクリアしても、世の中には箸の先が1センチ以上ぬれていたら料理を卑しめたことになる世界が存在することを知っててもいいと思います。おはようせかい(*´ω`*)
#マイナー不快描写選手権
何とは言わないけどグルメ漫画なのに食品を「こんなんじゃない!」「必要ない」と陶芸家のノリで粗末に扱うシーン。
時給405円がトレンドに上がってたので気になって調べたら横島くんの時給は250円だった。ついでに北島マヤの場合、時給換算すると150円。何だこれ。
#スーパーカブ
11話視聴。椎ちゃんが無事で良かったけど、案の定「救急車を呼べや」の声がSNSで吹き荒れてる。
原作では椎本人の意思で「救急車は呼ばない」ことになってるので、みんな小熊さんを責めないであげてね。
教員いじめもそうだけど、深刻な事態に陥らないと介入できない「学校という異質社会」の闇は和田慎二が「スケバン刑事」を描いた40年前から何も変わってないんだな、とつくづく思う。
#グレーテルのかまど
「クリームソーダのアイスは氷とくっついてちょっと固まった部分が美味しい」とさくらももこさんが仰ってたのを思い出す。こだわりを感じますねぇ。
『妻の飯がマズくて離婚したい』とゆー漫画を読んで、何となく『美味しんぼ』のあるエピソードを思い出した。
料理学校で習った手の込んだ料理を毎日拵えてたら旦那が帰って来なくなる話や、極端な偏食のせいで妻の料理の殆どを食べられない夫の話。
「食事」に関する価値観は複雑怪奇だなと。
話題になってる例の漫画で思い出したけど、『スラムダンク』で陵南高校のバスケ監督が福田君という部員を「叱って伸ばそう」と決めて彼の内面の繊細さとプライドの高さを見抜けないまま叱りまくりやがて暴発する話。
要するに何と言うか、よく知らない人を見た目で簡単に判断してはいけないよね。