最近暇な時にドラゴンボールをぱらぱらと読み返しているのだけど、少年時代の悟空が初めてブルマの家を訪れた時に、おそらくメイドロボと思われるロボットがお出迎えをしてるのを確認。(1986年)
SF作家の小川哲さんがNHK視点・論点に出ていたのでみた。
・技術の進歩を人間的な理由で無視、制限することがあるという話、いろいろ考えさせられる所がある。何でもデラックスなのがいいというわけでもないのが人間なんだなと。
自分自身は酒はほとんど飲まないけど、吾妻ひでおの『失踪日記』で吾妻さんがアル中病棟に入った時に医者が「アルコール依存症は一生治らない」「ぬか漬けのキュウリが生のキュウリに戻らないのと同じ」と話していたのがすごく心に刻まれている。
#小泉進次郎
『沈黙の艦隊』に登場する日本社民党副書記長の河之内英樹が指名選挙の時に自分に入る筈だった票を自身の1票以外全部竹上に纏め上げたあのシーンを思い出す。
いつだったかドラえもんが「台風は上陸する前に消してしまう」的な発言をしてたんですが、自分の中であれは台風のフー子を計画的に産出して台風が発生する度に現地へ送り込んで消滅させる22世紀の恐るべき最新気象システムだと理解してます。