→4
ネームがまるっとボツでも
だいたいそっからお仕事の話にシフトしていくので、まぁ名刺代わりぐらいに…って考えると気が楽だよね(´∀`)
あとオット君に言われたんだけど「ボツでも殺される事はない!」っていわれて
それな…!!て思った
良いも悪いもなにもない無の方が怖いもんなぁ
→3
このお話し自体は「ありきたりですねーボツ!(´∀`)」で終わったし「ですよねー!(;´Д`)」とはなったんだけど
描いてて楽しかったし、それは伝わったようで「でも漫画ちゃんと描けるんだから読みきりじゃなくて連載企画一緒にやろう」って言ってもらえて仕事再開できたのでよかった
→2
このネームは14年の春ぐらいに描いたもの
前の連載が終わってすぐオット君の病気発覚して2年後ぐらいかな?
1年ぐらい闘病サポートしてすぐネームには取り掛かったんだけど、その後1年ずーっとなにも最後まで描けなくて苦しかったなぁ
なので読みきり1本最後までかけて凄い嬉しかった
今日から第二の患者さんの4話後、そろそろ漫画かける時間取れるようになったー!となったのですが
長らくかいてなくて漫画ってどうやって描くんだっけ!?て焦ってネームタンクに駆け込んで出来たネームです
ティアの出張編集部にもってったらお仕事につながったのでネームタンクいってよかった
お忙しい方向けに5話に込めた画像だけでも見てもらえれば
限度額適用認定証は高額療養費制度をサポートする制度。事前申請が必要
ガン保険に入る前に知っておいた方が良い事
手続きは家族の役目になりやすいので、病気じゃないしって方も是非
https://comic.pixiv.net/works/2636
今日から第二の患者さん5話「おかねと保険」
国のお助け制度、がん保険のちょっとした落とし穴(?)情報てんこもり回です~
知って得する制度だけでも、見てもらえたら嬉しいです。
お金!大事!
https://comic.pixiv.net/works/2636 #pixivコミック #第二の患者 #がん
お忙しい方向けに4話のNちゃんの言葉だけでも見て貰えたら
看護、介護だけじゃなく仕事や育児や体調…色々な事情でやりたい事へと身動きとれない…
焦る、怖い、寂しい…と悩んでいる人へ
https://comic.pixiv.net/works/2636 #pixivコミック #第二の患者 #悩み #がん
今日から第二の患者さん:4話どうする?しごと
患者家族のお仕事事情。患者さんももちろんですが、家族の仕事にも影響は大きく出ます
やりたいこと、やれること…。介護をしていた友達のアドバイスで救われました
https://comic.pixiv.net/works/2636 #がん #第二の患者 #仕事
pixivコミック更新されました「3話いよいよ手術」
患者家族として私がやれることってなんだろう…って日記がひたすら残っていたこの時期(日記見返しながら描いているもので)
私なりにやれることってこーいう事かなぁと思ってます
https://comic.pixiv.net/works/2636 #がん
「第二の患者」とは?
お忙しい方向けに2話目の大事な情報だけでも見てもらえたら
突然家族がガンに。その時患者家族に訪れる当たり前なのにあまり知られてない事だと思います #第二の患者
https://comic.pixiv.net/works/2636
オットに「脱稿後とネームOK時どっちが嬉しい?」と聞かれたので。
どっちも同じぐらいやったー!て思うけど、喜びの質が違う。
これ勝手に絵描きあるあるだと思ってたんだけどみんなどうだろう…