やってなかったので続きをやります、さらっとね
「卒業以来」っていうのは卒業の時にLINEしたっきりということですよね…?
萌子も先輩とLINE交換してるし(2年の文化祭の時に)、卒業おめでとうございますくらいは送ったのかなーそうだとすると割と律儀ですね
見よ、ばやしこの視線とこの顔を。
山田の泣きそうな顔を見てないんですよ。つまり、山田も本当は市川が好きだって事に気付いてない。
それはもう山田が教えてやってくれよ…親友なんだろ…
雑用をやらされる倫ちゃんかわよ
これ学校の備品なんでしょうかw
このタイプのラジカセってまだ現存するのかなー
最近はラジオ体操の音源すらスマホから流される時代と聞きましたので…
湘南の海はしょっぱかったです。
あと、早朝なので犬の散歩がめちゃ多い。ワンチャンカワイイ!!
駄目之丸さんが「でっかい鯛がいた!!」「いたって!」「見たもん!」「鯛いたもん!」と、メイちゃんみたいな事を言ってました。
そうだね。トトロいたね。
・下ろして
これはズボンのチャックのことだろう。
ズボンごと下ろすとしたら、下ろす前にベルトを外さねばならない。
・出し
出してる。下ろしたあと、もう出してる。
つまりこれは穴を使ってると言うことでは?
こ、こ、この!最高に平和(約1名不穏)なコマ!!!
いつも教室で1人でポツンと本を読んでた市川はもう居ないのだ…ほろり…
目がいいカンカン。
フォローする半沢さん。
カンカンはなんでこんなにも必死なのかってことを考えてみましたが、中学生の頃ってなんかよくわかんない事に一生懸命だったり友達とふざけ合うのに全力だったりしてたなと思うので、深く考えるだけ無駄な気がしました
「私も京太郎が好き」って言いかけてるのになーーーーーーー
でも、好きです→私も好きです→で…?なんですよね。じゃあ付き合いましょうってすんなりなるのかなぁ。
もうほぼ付き合ってるみたいな状態だったけど、付き合いますってなったとしてすぐ関係が進む2人とも思えないですよね
序盤(3巻くらい)で死ぬ親友がみりあなのかどうか?
もしみりあだとしたら、「1人で面倒を見ている弟たち」が不憫でならない。なので、違うと思いたいところ。
あと主人公の名前が「咲良(さくら)」と判明。
てか濁川くんだけ飛び出しすぎなんですよ。市川がイマジナリーにしたばっかりにw https://t.co/DTPg8N3bUt