とかいうワイも和食については解像度足りてないのじゃが。
(´・ω・`)
蒼太の包丁とかでなんとなーく目は慣れてきたが、なかなか舌で味わうチャンスがな……
特に立食パーティでありそうなもの、となるとね。
「真薯」とかとはなかなか縁も無し。
あれ?1トン半救急車が高さ2.875m?
もしかしてこいつもC-130の中にはいらんのか?
それはそれとして個人的趣味だが航空巡洋艦大好き。
個人的なベストデザイン賞はコミカライズ版紺碧の艦隊の航空巡洋艦「東光」
この架空戦記ものならではのデザインがね……いいのよ……
拓銀令嬢は政治経済もので、オサーンとジジイがダース単位で出てくるから、単に可愛いキャラ書ける漫画家じゃ辛いし、
そもそも堅苦しい政治経済の動きを漫画として出力するにもセンスがいるしなぁ。
類似の困難を乗り越え、成功した例だと幼女戦記のコミカライズだが……
ふむ……つまりFFMが最後に就役する年には、
あぶくま型とあさぎり型は全艦除籍し、
ついでにこんごう型イージス艦も1番艦が除籍するのだな!
コミカライズ版2199の「きりしま」はアニメの2199からさらにいい出番もらってボロボロの体に鞭打ち大活躍してるのでみんなコミカライズ版2199読もうな!
ヘルシングのあれの元ネタの最新版……ということでいいのかな? https://t.co/nrcTRcUPOx
30ktでそんな連続で飛ばしてられんやろ!ってツッコミは今だとしてしまうけど、
それはそれとして艦載の対戦哨戒飛行艇とか子供の頃のワイの心を掴んだし今も掴んだまま。
艇体下面が開くことで爆弾倉扉とランディングギア扉を兼ねるデザインも、無茶な一方でかなり好き。
例の実写化、どーなってんだろ?
>ヘルシング
実写化したならこのシーン見たいですな……