まあビジネスジェットでこんな機内レイアウトさせてるあたり、
【当主とその荷物を運ぶことしか考えておりませんが?】
みたいな首尾一貫を感じますね……
ガンパレードマーチ アナザープリンセス、こういう大型兵器と人のサイズ差が分かるようなシーンが多くて好きですよ。
イベントにしろ祭りにしろ、ある種の『熱』がないと失敗するわけですが、
まだ儲けたいとか稼ぎたいっていう熱なら成立することでも、
あのイベント潰したいから代わりにこういうのやろう、みたいなのだと熱なんざ冷めたままですからなぁ。
そういや、漫画の方しか知らんけど、
「紺碧の艦隊」は翼端フロート格納式の飛行艇が随分好きだったな……
「瀧夜叉姫」
「京極道シリーズ」
そして「ロード・エルメロイ2世の事件簿」
と、好みの作品並べると趣味がもろに出てて(ry
そもそもAH的な任務……「低高度を飛行する攻撃機」って自体がハードル高いもんな。
山陰に隠れたり木々に隠れて飛ぶのに、どうやって安定した通信を確保するのか。
衛星通信は帯域の問題とアンテナ配置の問題が、大容量LOS通信は遮蔽物の問題がある。
昔のFCS計画のUCARはどーするつもりだったんだ?
あとヤマト2199の第一話でも出てきた、のぞき込むゴーグル型のインターフェースって良くないですか?