ノムさんのことはかつて「まんがパロ野球ニュース」(竹書房)の野球蘊蓄マンガでしつこく題材にとりあげました。中でも1998年4月号の捕手特集で紹介した選手としてのプロフィールがよくまとまってたので、データあげておきます。私の中では生涯日本一の名捕手。合掌
今日は一日落語のことを考えてたので、高木さんの訃報
知るのが遅れてしまった。で、ちょうどこんなマンガがあったので、追悼の意をこめて。
高木さんは星野さんに次いでよく描いた方でした。謹んで御冥福を。
#おまえらマジで25年以上前に描いた絵を投げる勇気があるのかキャンペーン
こっちは間違いなく30年以上前の「まんがスポーツ」(芳文社)の絵。右は表紙用に描いた小カット。左は失念(連載本編ではない)。
30年前、4コマ誌「まんが笑アップ」(壱番館書房)1992年12月号の連載で「下半期新番組全チェック」てのを自主的にやって、そこで #ひらり をトップ11番組の一つに入れたのでした。まだアタマ2週くらいしか見ずに書いてたのだけど、全編見てたらどんな判断しただろ。
ちょっと前にあげた「名古屋学」(岩中祥史氏著)の名古屋めしイラストのうち、新潮文庫版(2000年刊)用に描き下ろした #スガキヤラーメン の絵を便乗でのっけときます。これが手描き&モノクロの限界。
#今日にちなんだ画像あげる
今日6月9日は「#つボイノリオ記念日」
ということで、1991年の春頃に「まんがパロ野球ニュース」(竹書房)で描いたマンガです。中日ドラゴンズに金田進捕手が在籍してた時代のネタ。
#つボイノリオ #金太の大冒険 #聞けば聞くほど
過去原稿のデータ化作業を少し進行。今日は1994年刊「名古屋学」(岩中祥史氏著、経営書院)のイラスト22点。1998年に新装版が出たあと、2000年に文庫化(新潮文庫)された際に名古屋めしイラストを一部修正+追加しました。ここでは修正前の初版ver.のイラストを公開します。