病気エッセイで、こういう相手のことを描いていいものかどうか頭の隅で悩みながら描いてるのですが。見た目で病気だとわからなければ誰でも誤解するだろうし、知らなければ誰しもが疑ってしまう状況だったろうと理解してるので、相手が “悪” に見えてしまう描き方はよくないんじゃないかと。でも【続
いま第九話のネームができかけているので、漫画宣伝ハッシュタグにエッセイ漫画を使ってしまったのですが…
せっかくなので第九話チラ見せ。
縦スクだったネームを見開きネームにしたくて作業してました。こまごまとした調整で時間かかってます。でもけっこう楽しい。
これは今の担当さんに見せるかどうか迷ってるネームだけど、ずっと描きたい言ってたやつなので、ひとまず描いておきます。
第七話のネーム、
描いては直し…描いては直し…をしてきて、やっと納得いくもの描けた。
断片的な記憶を違和感なく繋げていくのが難しい。
中学生編を描いてる間は葛藤が多そう…。
脳ミソのためにチョコレート常備しておかないと…。
エッセイ漫画の第二話を描く手を一旦止めて、
先にネームをスッパリ終わらせることに決めたのですけども…。
なかなか終わらない…。
今日中には無理かな…。
第二話の1ページ目だけ載せておいてみる
セリフ、第1話〜第4話のときのように書き文字に戻しました。(気分で)
統一するなら第5話以降のも書き直そうかと思うけども、ひとまずそれは後日。第9話のペン入れ終わりです。いろいろあった1週間だったけど時間つくってちゃんと描けました。寝ます。
病気で学校に行けなかった私が漫画家になるまで
《第九話》
続きはこちらから↓(無料)
https://t.co/6Yl8i2kvxh