漫画で二人のキャラがお互いを呼ぶとき、以下のような問題と対策があると思う
ただ、呼ぶたびにやるわけにはいかないので、最初の一回だけでもそうすると顔と名前が一致しやすいかもしれない
これは車田正美もよく使う手法ですね
ドラゴンボール超の下ネタ、「ブルマのバストがたれた」とか「大いなるポンタ(乳首)」は嫌いだけど、「それはわたしのオチンチンだ」は結構好き。前者の2つは、現実にそういうことで気にしてる人間がいるだろうから嫌だけど、後者は現実に起こらないことだからだと思う
微妙に分からない、悟飯の「魔人ブウはまだ生きてるんだから」というセリフ。超3悟空が倒してないということを認識したという意味なんだろうか。ちょっと「間が持たないからとりあえず言わせた」感のあるセリフのように思える。
ベジータのセリフには、明らかに熟語が多くてそのまま漢字の多さに繋がっています。こういうところからも「強そう」「頭が良さそう」と印象づけているのだと思います。
ポタラの合体解除される条件、界王神は「大界王神が教えてくれなかった」って言ってるけど、むしろ老界王神が教えるべきでしょ
「絶望への反抗」でチャオズが死んだことを明言されてないという印象が強すぎて、潜水艦で逃げる亀仙人とウーロンとプーアルと一緒にチャオズもいたという記憶が捏造されがち