実はちゃんと読んだことがなかった「ダメおやじ」毎回妻のオニババにイビられるだけの話だと思ってました😅💦
昇進の為に仕事を頑張るダメ助にとコーヒーを淹れたはいいが、大事な書類にぶちまけてしまい……子供達にも責められて家を飛び出し、屋台でクダを巻くオニババさんだったけど……🍶 #妻の日
TV版も漫画原作もある作品て、他の紙媒体での第1話って気になりませんか?え?そーですか、気になりませんか……でもアップするんだもんねー😂💦
小学四年生で連載されていた土山よしき先生版の「キカイダー01」(73年6月)はTV版を踏襲しつつ、イチローの自己覚知からの初チェンジで始まった‼️
キカイダー01@テレビランド 74年2月号より、殺し屋ワルダー登場!の巻(土山よしき先生画)
テレラン版では人間態を持つワルダーなのだ!
決して彼の背後に立ってはならないのだ?!
だけど犬にはとっても弱いんだってさ~♪
1974年刊行「テレビランド」4月号(ボロボロ仕様💧)春の特別増大号と銘打った本号ですが、巻末のご挨拶に時代感が……😢
内容は仮面ライダーX大特集(画は松本めぐむ先生✒️)ただわたしの目当てはキカイダー01最後の決戦特集❗️あと土山よしき先生の漫画な‼️その件はまた後日。需要ないけどな!😂💦
小学二年生 74年1月号 「キカイダー01」(細井雄二先生画)よりマリ/ビジンダー初登場の巻!
学年誌のマリはとにかく強い!ハカイダーも一撃だ!!
シャドウが悪の組織と知りつつ、01と闘わねば体内に仕込まれた爆弾で爆破される為、命令に抗えない悲劇のロボなのだ!
最後頁の柱の文言がいいよね♡
主人公の小松崎ランは古代超人類の持つ超能力「紅い牙」の血を継いでいる。ランを狙う悪の秘密結社、死の商人『タロン』と彼女との闘いがメインストーリー。色んな悪の組織見てきたけど、タロンの科学者かなりヤバイわ💧この辺の発想が男性作家ならではかもしらんと思ったり。
漫画の「エースをねらえ!」を読むと、お蝶夫人こと竜崎麗香がその華やかなプロフィールに留まらない人間的魅力(=強さ優しさ、テニスへの真摯な姿、ひろみに対する愛憎半ばの感情…etc.)に溢れまくりでかなり心を揺さぶられる。
後年読み直してそれ迄持ってた印象をすっかり覆されてしまった完敗🎾
キカイダー01(小四版/土山よしき先生画)最終回①
ビッグシャドウの正体とは!
悪の首領は勝つ為には手段を選ばず❗️且つ強くなければイカン‼️
最終回に出てきて短時間でヤられるなんざ首領とは言わんのぢゃ😤
(注)あくまで個人の意見どす。