【東北さん日常想起『涙』】
歳を重ねれば重ねる程泣かなくなるのは強くなったからじゃなく、弱さと上手く付き合えるようになって強がれるようになったからなのだと最近分かりました。
四十路になろうが五十路になろうが、弱さを隠し切れずにどうしようもなく寂しい夜はあるんだろうな。(重い)
起こったことを無しにして進むことは出来ないけれど、背負って進むことは出来ると思うのがボクの持論です。楽な生き方じゃないし、綺麗事て分かりつつ、でも、人の想いを背負って生きる、そんな人間になりたいとそう思う。
#魅せろ東北魂2019
卒業の季節となりました。
様々な場所から巣立ち、新たな舞台に立つ皆様、おめでとうございます。
別れは寂しいものですが、桜が散ってもまた次の年にに綺麗な花を咲かせるように、きっとどこかでまた一つ成長した姿で出会うことがあると思います。
卒業される皆様が綺麗な花を咲かせられますように。
【東北さん日常想起】
岩手さんの本音と秋田くんの本音。
大人になればなるほど人との別れが辛くなるものです。それでも人との出会いを望むのもまた、人なんだろうなぁ。
プロ野球が開幕しましたね!
よく野球が分からない人でも楽天を応援するのは東北あるある。
ソースはオラのかっちゃ(母)。
青森市のカップ麺購入額が2年連続1位と聞いて。
えっ?味噌汁代わりにカップ麺とか普通にやるよねぇ?
弘前市の桜の開花がゴールデンウィークにぶつかるかどうかが死活問題のため、毎年やきもきする青森さんがこちらです。
そんな訳で、今年の弘前の桜は何とかゴールデンウィーク初日の今日まで持ちこたえましたw
散り始めの今、みなさんも平成最後の桜吹雪を弘前で味わってみてはいかがでしょうか。
#平成最後に自分史上一番バズった絵を貼る
ここら辺。
平成最後は、「いかつい方言青森さん三度登場の巻」でしたw
次点は「ウチの職場の違う課の上司さんとの実話からのウチの子がフォロワーさんのフェチズムに負けた瞬間の図」って言うw
元号が平成から令和に変わったときに起こるであろうあるあるをウチの東北さんに表現してもらいました。