茄子が美味しい季節になりましたね。
仙台長茄子の味噌汁で一息つきませんか?
山形さんはこの後、福島さんに顔面の中央にグーパンを喰らいます(定期)。
今日のお昼に起こった実話です。
もいちさんとウチの東北さんは金足農業を応援します!!
ホント、マジで勝って!!!オラの職場の平穏のためにも!!!!
秋田の方言:「ねぶかき(する/こぐ)」
ねぶかきこいでる岩手さんを描きたかっただけの漫画。
ウチの宮城さんが本気を出して大崎市をPRしてみた。
ちなみに仙台に行くための通過点と呼んだ秋田くんはこの後説教を受けました。
TKGが食いたくなったので、ボクの考える最強のTKGを考察してみた。
ちなみにこの組み合わせはやったことがありません!!(えっ?)
強要されたから高知さんの土佐弁講座をしてみた。
土佐弁、「のうがわるい」。
他の文法が合ってるかは知らぬ!w
青森と言うか、八戸あるある。
八戸の人が言うちょっと強い風は他県にしたら暴風レベルです。
あと……岩手さん!もう少し…もう少しだけ頑張って!新幹線を八戸まで連れてきて!
秋田の名物を知るのに秋田音頭を紹介しようと思ったらこのザマだよ!!!!
これ、実話な上に検索の上位にくるからホント困る…
秋田と山形も島根と鳥取並みに間違えられる気がします。
秋田音頭は面白ぇ歌詞の民謡なので一度聞いてみてくださいな。
いいですか?「秋田」音頭だからね!!(血涙
秋田「海開きー♪」
青森「山開きー♪」
山形「お弁当開きー♪」
山形以外「……!?」
山形県で「お弁当開き」と言うと「外で食事する」ことらしいです。
ちょっとしたピクニックのようなものなのか…?
日本で唯一の「りんご科」がある青森県立弘前実業高校藤崎分校が2018年度末に廃校になるそうです。
9月に閉校式はやっているようですが、今年度いっぱい頑張ってください!
部外者だけど、同じ東北民として盛り上がった形で有終の美を飾って欲しいと願ってる。何かできることがあればいいんだけどね…
バゴォーン派、ペヤング派がお互いのカップやきそばに挑戦したときあるある。
前者はボクの、後者は関東の友人の実話です。