5月29日は「こんにゃくの日」らしいので、こんにゃくにまつわるアレコレ。
地方料理に玉こんを挙げる山形さんは一度、ちゃんと群馬さんに頭を下げましょうね!
#絵を描く理由はなんですか見た人も答えるんだ
9割の「東北に興味を持ってもらいたい」と言う想い。1割の自己顕示欲。
一人でも自分の漫画で東北に目を向けてくれたら俺の勝ち⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
お題: フルーティアふくしまで郡山駅~会津若松駅の間の風景を眺めながら駄弁る福島さんたち。
(女性多めだし雰囲気的に宮城さんが場慣れしてそう。車内サービスのケーキを食べながら。なお運行は基本土日のみで予約が取りにくい)
情報提供:鈴音(@xyz347)さん
旅行にもいいかも。是非来らんしょ♪
プロフェッショナルとは、(ウチの福島編)
人生で食事の回数って有限だから手を抜きたくない(提供する側としても、食べる側としても)みたいなメッセージを伝える筈がどうしてこうなった…
餅消費量1位の新潟さんは流石、越●製菓だけある。
そして、同じ米処の筈なのに、秋田のこの落差な。
「ならぬものはならぬ」の精神は福島の会津武士の子供に伝わる「什の掟(じゅうのおきて)」から続いております。
「嘘はダメだよ」、「年上を敬おう」、「外で飲食しないように」、「卑怯な真似はしないでね」などの内容ですが、破るとシッペなどの罰があったようです。切腹はしなくて良いようですw
山形のアイデンティティ、「あじまん」の会社が「たこポン」も出してるとのことで。
大判焼きはあじまんって言うから、たこ焼きはたこポンなのかな?
教えて山形先生。
ココが変だよ東北の駅、青森編より
「木造駅」
読み方はさる事ながら、駅の前に構える遮光器土偶は他に類を見ない。
目からレーザーは漢の浪漫!!