今度は日本の歴史を漫画で学ぼうと企み、木下藤吉郎の家臣である仙石秀久の人生を描いた『センゴク』を大人買い。なんと、Amazon中古で2000円。
木下藤吉郎(=豊臣秀吉)は容姿醜悪と言われ、織田信長にはハゲネズミと呼ばれており、この辺はツイッターのヒデヨシにも共通している。
昔ヤンマガでやってたモンクロチョウという漫画。
太ってた頃は「パイズリ要員②」として扱われていた桃子が激ヤセして超絶美女モデルに。
パイズリ要員扱いしてきた男をパシらせ、ついには足を舐めさせるという下克上っぷり。
見た目が変われば、人生わりと変わるらしい。
今週のジャンプはすごい。こち亀尽くし。
最終回でジャンプの表紙を飾ったのはこれまで「リングにかけろ」「ドラゴンボール」「スラムダンク」の3作品だけ(ナルトも最終回はセンターカラー)
ここにこち亀が加わった。
両さん40年ありがとう!
埼玉県をディスりまくる漫画「翔んで埼玉」実際買って読んでみたけど、これはひどいw
「三越は東京都民の行くところだ!埼玉県民は西友へ行け!」
「埼玉県民は手形がなけりゃ街を歩けない」
「10年前までランプ暮らし」
など辛辣なディスが。
「ツイッターのフォロワーを増やす方法に『フォロバ狙い』という技がある」
「適当に誰かフォローして、しばらくしてからフォローを外す行為を繰り返す。フォローバックしてくれるまで続けると、少しずつフォロワーが増えていく...」
乙武さんや島耕作の不倫が話題になっていますが、
結婚直後に出張先で不倫を働き、
その後、妻の前夫との娘(つまり義理の娘)に「おれと結婚してくれぇ!」と叫び求婚したサラリーマン金太郎の存在を忘れてはいけない。
小畑健&大場つぐみのデスノートコンビの最新作「プラチナエンド」
読んでたらダメな恋愛工学生みたいな奴出ててワロタw
そして登場したと思ったら10ページ後には死んでて二重の意味で笑ったw