そして急に思い立ち『デンキ街の本屋さん』を読んでいる
この漫画にはかつてここにあったゴチャゴチャで雑でマナーが悪く色々いい加減でとても臭くて、しかし活気のあった時代の光景が描かれている
どちらの時代の方が良いとか悪いとかではないが…
とにかく時間の経過と世相の変化を感じる
聞く話じゃ美少女フィギュアってのは結局乳と尻をいかに強調するかで売行が決まるとか
あまりに短絡的話と思ったが、売れ筋フィギュア!みたいなのを見るとそう間違いでないかなとは思う
かつてガルパンでも近藤妙子と佐々木あけびが乳と尻の金剛力士像という体で発売され…
河西忍は見事にハブられた
念のため解説
『方倉設定』とは
ドラえもんにおける誕生日やひみつ道具の設定はチーフアシスタントの手により割とテキトーに決められている
藤子先生本人も知らない設定もちょくちょくある
キャラの本名すら割とテキトー
自著作品が多いとこうなるのかね
初期のドラえもんはキャラが定まっていないので今では無くなった設定がいくつもある
ここに方倉設定が混じるとさらに面倒になる
連載期間が長い作品の宿命であろうか
F大全集を読み返してたら見つけた、比較的珍しいいかり肩のドラえもん
初期の頃はキャラも描写も定まっていないのでこういうレアドラが多く見られる