その昔
ガルパンがヒットした時、ファンは大洗町でゴミ袋をお土産にして帰った
公式も大洗町もまさかヒットするとは思っておらずグッズを用意していなかったからだ
そのしばらく後
グッズは出たが、公式が今度はキャラの人気を読み間違えた
ガルパングッズの歴史はファンとのズレの修正の歴史でもある
以前「初期のガルパンファンは大洗でゴミ袋をおみやげに買って帰った」というネタを書いたが
あれは当時を知らない人には訳が分らないだろうから補足説明を作った
まあこれについては深く考える必要はないだろう
説明を聞いたって訳が分らないだろうし、説明してるこっちも訳が分らないのだから…
ガルパンがこの先大洗が10輌目の戦車を出すとしたらどの車輛になるかを予測したもの
かつて最終章公開前は新キャラ・新車両登場と聞いてみんなそれはそれは色々な戦車や展開を想像したのではないかと思う
このような遊び方ができるのも今のうちのみだ
しかしレベルEなぞ今は通じるのだろうか
アニメでミリタリー+美少女の組合わせは昔から行われてきたが、割と最近までそれはハズレの定番だった
理由は色々だがその一つが「キャラを多めに出さねばならない」事であった
何かをアゲるために何かをディスるのは人道に悖る行為だが、比較を通じることで長所と短所を洗い出せるのもまた確かである
SEKIROにて竜の帰郷エンドを見た
ヨウヨウ・・・ヨウヨウ・・・
ヤクメ・・・ハタセリ・・・
んでこういったものを作らずにはいられなかった
色々作っていると結果が面白くないものになると見えていても手を止めることが出来なくなる事がたまーにある
もしもこれを見ている貴方の周りに創作で悩まれているお方がおられるならば
どうかジャイ子を紹介してやってください
そのお方が抱える悩みは決して一人だけが抱えるものではないのだと
どれほどのベテランであっても常に抱えている悩みなのだと
ツイッタ(というかネット)てのは非常に限定的だが個人に無限の力を与えることができるのではないだろうか
議論するという一点において相手が一国の長だろうと同じ土俵に立つ(と錯覚)ことができる
むしろ相手が反論しないことで一方的に優位に立ってるとすら思える
こうして無敵の人が量産される…