SDカードには何が記録されているか記載しない。昔のビデオテープのようにラベルを貼ってみたら、書く面が小さいのでいろいろ苦労したレポートです。カセットテープでおなじみの「レタリング」も挑戦しました。/SDカードにもビデオテープみたいにラベルを貼るべきでは!? https://t.co/iltv3BISQp #DPZ 
   アメリカのフェスティバルで見た、折らずににぎる折り紙「にぎり紙」が気になる。新聞やアルミホイルで試し、折り紙の金色が一番折りやすいことがわかりました。[チャレンジにぎり紙(デジタルリマスター)] https://t.co/NGeClm6igw 
   土曜にお届けするトルーのマンガです。今回はついにマンガと言いながら実写が登場しました。マンガに対する挑戦です。このツイートの他4本の作品が読めます。
土曜のお便り 〜焼肉屋の煙吸うやつが顔に貼りついてるモデル https://t.co/wJTr006DvR #DPZ 
   意識してなかったたまごの味を改めて感じた、の図
---
リアル版のりたま https://t.co/Blhg6vtHY2 #DPZ 
   お面をたくさんつくっている床屋の店主のインタビューしました。過去に店主が城や人形やオブジェを作る床屋も取材済で、「床屋の店主はクリエイティブが爆発しがち」ということがわかりました。
[お面だらけの床屋さん ~どうして床屋の店主はクリエイティブに目覚めるのか!?] https://t.co/7Jw86Chb5L 
   土曜にお届けするトルーのマンガ、今週も公開されました。大事なときに嘘を言う人がお気に入りです。
土曜のお便り 〜メガネしてないメガネ屋 
https://t.co/0jG3v7TM1k #DPZ 
   作者だったら国語の読解問題をスラスラ解けるのではないか。入試や模試の問題に多数の作品が採用されている作家・長嶋有さんと一緒に国語の読解問題を解いてみました。
[国語の読解問題、作者自身が解いたら満点取れるのか!?] ttps://dailyportalz.jp/kiji/perfect_score_if_author_solves 
   トルーのマンガが公開されました。バグったラブコメのバグりっぷりがイチオシです。
土曜のお便り 〜トリケラトプス焼け https://t.co/OfEBph4oEr #DPZ 
   凍らせるなと注意書きのあるこんにゃくを凍らせると、一瞬かずのこが現れます。
---
こんにゃくを凍らせてみたかったのだ https://t.co/U7ZYJ9cfY0 #DPZ 
   たぬきケーキ、昔はよくありましたよね。ケーキ屋で買ったら美味しすぎたので、自作して食べてみました。
見かけは巨神兵みたいになったけど、味はまったりとどんくさい甘さの懐かしい味に完成しました。
[ボクはただ、たぬきケーキを食べたかっただけなのに] https://t.co/bsFPwRPCd3 
   鍋の具を1品送りリモートで鍋を食べ、何の具か当てる「リモート闇鍋」をやってみました。
かわいらしいネッシーさんのイラストともに、何を食べてるか当てるゲームを一緒に楽しんでください。
[集合しないで闇鍋したい] https://t.co/FFeVdf4K1o