東京都内に残る路面電車、世田谷線。その運転席からの始発~終点の眺めを、知ってることをしゃべりながら見守ります。友達からの豆知識を聞きながらのドライブかのような楽しみを電車で!
電車が信号待ちをする、世田谷線の運転席からのながめをみんなで観た
https://t.co/8xlTazPvia #DPZ
流行してたのは2001年ごろでしょうか、今こそとりくんだレポート、こちらです!!
https://t.co/VcRDaoo0AW
[シンプル過ぎるiPhoneのアイコンを実写化しよう] https://t.co/kVVhttJuR4 そもそも何を表現していたのか思い出すためにも、いったん実写化してみました。写真のアイコンが何かわからなかったけど、昔のiPhoneを見て「花・ヒマワリ」ったことを発見。ニチニチソウで代用してるのが北村さんらしいです
https://t.co/qnT2DrFhytカレーにそば。弘前の人、何にでもりんごを入れすぎだよ! りんごを練りこんだ蕎麦は、りんご塩をつけれると美味しいらしいです。肉と肉にはさまれたりんごを揚げたカツは、りんごの存在感がすごい。ラーメンはりんごのにおいがすごそう。 #dpz
近所のIKEA予定地が全然工事の気配がないのでジオラマにする。そんな記事から5年、ついにIKEAができるそうです!さっそくワクワクしながら工事現場を見に行きますが、そこにあったものとは…!?ハンカチを用意してお読みください
https://t.co/wxDUIhOiCq
日本の裏側にはブラジルがあると聞いて、異国を目指して穴を掘った思い出を漫画にしました。
今はもう川原に穴掘れないので、穴掘り放題な「穴掘りバイキング」みたいなサービスあったら教えてください!
[「日本の裏側はブラジル」と聞いて穴を掘り続けた思い出] https://t.co/vSwq9qSOM2
ステーキ宮の記事ですか?と編集部に言われた北村さんは『スタバは何度も載せてるじゃないか!』と思ったそうです。そういえば。僕らもどこかでおしゃれに服従していたところがあるのかもしれません(林)。#DPZ
https://t.co/FDJJK44lo1
本日公開した「かぶる傘」の記事が好評です!
かぶらない傘の記事も、たくさんあるので紹介します。もうすぐ梅雨に入りそうなので傘の利用が多くなりますね。(橋田)
[あの、オリンピックの「かぶる傘」どれくらい邪魔なのか調べてみた] https://t.co/TPpEcXp5KX
[宮崎名物「レタス巻」9種類食いだおれ] https://t.co/5gGZePCU5w 宮崎名物の「レタス巻」意外にしっかりとレタスが入っていますね。回ってない寿司屋の手巻き寿司はめちゃくちゃおいしそうです。 #dpz
学校の授業での調理実習の思い出を漫画で振り返ります。調理実習で使う材料を忘れて親が届けてくれたりしていたそうです。年代や地域によって違いはありそうですが、1つくらい思い出がありそうなのでみんな思い出してみてください。
https://t.co/NKqzK1KDqt #DPZ
昔、ゲームボーイの画面に取り付けて大画面で楽しめるレンズがあった。現代でもSwitchやiPhone用の拡大レンズがあったので使ってみたら快適でした。ですが、A4サイズの大きなレンズだと画面がぼやけて実用性はなく、iPad Proみたいにはなりませんでした。
https://t.co/9oH0UH2fUr